高台から見下ろす見沼田んぼ。
熊野神社の特徴
高台に位置し、見沼の畑を一望できる神社です。
境内には、村民の信仰を集めた力石が奉納されています。
野生の藤の花が美しく咲き誇る、静かな雰囲気の神社です。
ジョギング🏃の途中で立ち寄りました。こんもりした森みたいなところが神社です。ウオーキングしているご夫婦とすれ違いましたが人影は殆どありません。大宮駅からちょっと離れるとこんな里山の風景がありました。さらに常泉寺へと向かいます。🏃
社の奥に群生している野生の藤の花が綺麗に咲いていました。
なかなか渋い神社でした。
高台にあり見沼の畑を一望できます。自然の中にありとても雰囲気があり静かでお気に入りです。鳥居までの階段が急ですのでお気をつけて。階段下には椅子があり、たまに高齢の方が座っておしゃべりしているのもいい雰囲気。
見沼田んぼが見渡せる神社です。
ひっそりと佇む田舎の神社です❗地元の神様の雰囲気が滲み出ています‼️一度行ってみては?
東浦和駅から北上してたどり着きました。途中の風景が広大で「飛鳥の里」を思わせる。
パワースポットを発見👍
何も無い素朴な神社でもなにか雰囲気がある神社。
| 名前 |
熊野神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初訪問。小高い山の上にあり森林囲まれ地域に愛されれてる神社✨でした。