笠岡カブトガニ博物館後の腹ごしらえ。
ラーメンベースの特徴
新たにオープンした綺麗なラーメン屋で、清潔感がある店内です。
駐車場は道路を挟んで北側に5台分用意されており、利便性も抜群。
独特なテーブル配置が楽しめる、家族連れにも優しいお店です。
打ち合わせ前の腹拵えで伺ったのは「ラーメンベース」さん、今夏オープンの新店さん、駐車場は道路を挟んで北側に5台ほど確保されています。店内はカウンター席と小上がり席、かなり余裕のある配置ですね。カウンター席は向かい合わせ二列で間に空間がありますので快適です。注文は「かしわ中華そば しょうゆ」、オーダー時に濃いめをお願いしました。待つこと10分程で着丼、背の高いお洒落丼です。スープは鶏ガラ醤油、鶏出汁しっかりの熱々スープは見事です。麺は中細ストレート、デフォで硬め、スープとの相性も良いです。かしわチャーシューは強めの食感で旨味が詰まっていますね、美味しいです。他の具材は太シナチクと青ネギ、葱にエグミはありません!商標登録の関係で”かしわ中華そば”名称になっていると思いますが地元ラーメンの特徴をしっかり兼ね備えていました^^
笠岡カブトガニ博物館の後に 子供2人で行きました。カウンター椅子も子供(4歳)大丈夫です。醤油ラーメンとチキン御飯。うまいよ。ほぼ 子供がラーメン完食💯店も新しく綺麗です。9月23日 2度目の訪問。チャーシュー丼が値上げしてました。ラーメンとセットで1000円。子供がラーメンほぼ食べて(おいしー)
店員さんが間を歩けるテーブルが面白いと思った。で、ラーメン旨かった!麺は固めの細麺。気になったのはスープ、よくわからないスープだったけどとても美味しいスープだと思った。
日曜の夜18時頃に訪問。駐車場は店の正面に5台分くらい。先客は3人ほど。5席のカウンター席が2列、少し変わった配置。あとは4人席の座敷が2つ。中華そば醤油とかしわチャーシュー丼を注文。美味しい。硬めの細麺にコリコリのかしわチャーシュー。濃い目にも出来るみたいですが十分に味があります。チャーシュー丼のかしわはラーメンと同じかな。ごはんとラーメンで1000円行かないのは有り難いですね。
名前 |
ラーメンベース |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

かしわ中華そば しょうゆ ¥700おでん 大根 ¥100こちらのお店はオープンしてまだ間もないようでとても綺麗です。 入り口の左手にはテイクアウト専用の窓口があり、おでんと書かれた赤提灯がぶら下がっています。 とても良い雰囲気を醸し出していますね。店内にはカウンター席とお座敷がありますが特徴的なのはそのカウンター。 昔の吉野家とかで見られたような向かい合う席同士の中間部分が店員さんの通路になっているというものです。 個人店としては珍しいですね。かしわ中華そばをオーダーする際にスープの濃さをどうするか聞かれました。 “ 濃いめ ”は辛いとかしょっぱいという感じではないとの事でしたので、そちらをお願いしました。店内を見渡していたら鶏ガラだしのおでんも販売されているようなので大根も追加でオーダーです。 テイクアウトの窓口ではおでんが購入出来ないみたいで揚げ物とソフトドリンクがメインのようですね。お水は入り口とは反対側の壁際にピッチャーとコップが置いてあり、セルフサービスのようです。 取りに行くとピッチャーは自分の席に持って行っちゃ駄目と貼り紙がありました。 これって暑い夏の日とか席とピッチャーまでを何往復もしなきゃならないってこと?(^_^;)“ 濃いめ ”でお願いしていたスープは確かに辛くはなく飲みやすかったです。 ちなみに最後まで完飲できました。麺は綺麗に揃えて丼に入れられていましたが食感は固めでほぐれにくかったです。 麺を丼に盛る際に少しほぐしながら入れてもらえたら食べやすいですね。 同じ笠岡市にある麺屋 千鳥さんも麺は綺麗に揃えられていますが、こちらは箸で摘まむと普通にほぐれていきますし、見た目が芸術的です。鶏チャーシューは 5切れと他店に比べてだいぶ少な目ですね。 もう少し食べたかったなぁ…。 あとは細めのメンマが 7本程度に少しだけ太めに切られた葱。 葱がしなっとなっていたのが勿体なかったです。少し気になったのがレンゲと丼の関係性です。 唇に触れた感じも手に持った感じも良い陶器製のレンゲですが、スープをすくう部分が少し小さいのです。 …というか丼の縁から底までの角度が急すぎるお洒落な丼を使用されているから…というか。 何が言いたいのかというと、レンゲでスープをすくっていく内にレンゲの角度が浅いせいもあって徐々に少しずつしかすくえなくなってくるんです。 特に完飲する場合は、お上品にレンゲで…というよりは丼を両手で持ってゴクゴクとする他ありません。 あぁ~男性で良かった(笑)鶏ガラのお出汁で煮込んだ大根はアッツアツで舌が火傷するかと思うほど。 この熱さがたまりません。 しかも届いたのがラーメンを食べ始めてすぐのタイミングで、大根を口にしたのはラーメンを食べ終えた後なんです。 どんだけアツアツなんだよ!と言いたい(笑) ハフハフしながら食べた肉厚の大根はとても美味しかったです。 このボリュームで¥100ならリーズナブルですね。 他のおでん種も試してみたいと思いました。 ご馳走さまでした。P.S.支払方法は現金のみのようです。