戸田橋の桜と笑い声。
戸田橋親水公園の特徴
子供たちの笑い声が響く、のどかな落ち着きのある場所です。
旧戸田橋の親柱が移築され、歴史を感じられる公園です。
夏場は水遊び場となり、家族で楽しめるいこいのスポットです。
ゴミ置き去りにしないで持ち帰ってほしい!
桜が咲いていたので立ち寄らせていただきました。桜は2本5分咲きで満開のころが楽しみです。公衆トイレの近くに桜が植えてあります。道沿いに三代目 戸田橋の親柱があり往時を偲ぶ歴史を感じる柱が今も昔も戸田市の発展を見守ってくれている様でした。
水辺の施設はありましたが、現在水は入っていませんでした。
のどかな場所で、子供達の笑い声や、楽しげにかけっこしたりするなど、大人ものんびりできる落ち着きのある場所です。
戸田橋の埼玉県側、戸田漕艇場と菖蒲川の間にある公園。冬の今は水が無いコンクリートだけが目立つ。こちらには、3代目戸田橋の親柱が入口に建っている。昭和7年の物。当時は戸田村だった。今の戸田橋は4代目との事。
かつての戸田大橋のあったところにある親水公園。
良く休息します。今日も気温上昇、公園内に水が流れてました。涼しい気分になりました。
駐車場、トイレも有ります。
夏場は子供たちの水遊び場、いこいの場所。ポケモンジムが2カ所アリ。
| 名前 |
戸田橋親水公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.city.toda.saitama.jp/site/bunkazai/kyo-syogaigaku-prop-oyabashira.html |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
安らげる場所です。