歴代印と門松、感動の年始体験。
宮内庁書陵部 畝傍陵墓監区事務所の特徴
お正月に門松が飾られ、特別な雰囲気が楽しめます。
神武天皇の御陵印が整然と並び、訪問者を感動させます。
奈良県や周辺県の陵墓を管理し、歴史を感じる場所です。
神武天皇サマの御陵印を戴きに上がりました歴代の印が整然と並んでいて感動しました。
御陵印は日曜日休み注意。また来ないと…。
朝から尋ねて行きましたが、皆様がきちんと挨拶をされ、こちらが恐縮しました。「御陵印をいただきに参りました。」とお伝えすると、ご案内いただき、無事に押印させていただきました。お礼を言うと、席を立って礼をしていただきました。
平成30年5月23日訪問御陵印あり(第1~13、20、23、25,28、29、32,34,35,37,40~46、48,49,51,96代:計30陵分)奈良県を中心に三重、愛知、静岡及び岐阜の5県に所在する陵墓等を管理している。(天皇陵30陵をはじめ合計102陵墓、84ヶ所)御陵印については、事務所の入り口で申し込めば印と朱肉を貸してくれますので自分で押すことができます。
名前 |
宮内庁書陵部 畝傍陵墓監区事務所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-22-3338 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お正月なので、門松が飾られております。畝傍陵の整理、お疲れ様です。