前川神社で心安らぐ参拝を。
前川神社の特徴
住宅街の中にひっそりと佇む、落ち着いた雰囲気の神社です。
御祭神勢貴大明神を祀り、こじんまりとした佇まいが魅力です。
駐車場があり、便利なアクセスが嬉しい神社です。
以前、バイクで通りすがった際に気になっていた前川神社、参拝に行って来ました!結論として、かなりお勧めの参拝スポットです♪正面の鳥居をくぐると、持田稲荷神社のお稲荷様のお出迎え。左脇の手水舎の風鈴が、暑い日中にも関わらず心地良い音色のBGM。御神木の木陰で涼をとりいざ参拝へ!!境内は広く、八坂神社もあり、狛犬さんが優しい眼で見守ってくれている気がします。参拝完了、塞(ふせぎ)絵馬に心を奪われました。神社入口右横に駐車場もあるので皆様も一度、参拝に訪れてみては如何でしょうか!?
住宅街の中にひっそりある神社です。空気が良い感じです。夕方に閉めてしまう神社も多いですが、ここは夜でも参拝できました。照明がしっかりしていて用でも怖くないです。
前川3丁目にある神社です。生活道路に面した場所にあるので少し分かりづらいかも知れません。小さな神社ですが綺麗に掃除されています。入り口の横には駐車場があります。
今年の初詣シーズンは無料駐車場に列を成していたこともあったため、参拝は延期しました。閑散としている時の方がゆっくりとできていいと思います。
こじんまりしている神社さんですが、御神木もあります。お守りを購入させてもらいました🍀
芝川のサイクリングロードから少し入ったところにある神社です。あらゆる災難を塞(ふせ)ぐことから塞神と称えられているそうです。
川口勾玉巡りで初参拝キレイに維持されていて、素敵な神社です。コロナが収束し早く直書きの御朱印がいただけるようになるといいですね。
初めて行きました。台風で風が強い中に行ったので人は居ませんでした。参拝者が居なかったせいか、落ち着いていました。御守なども購入できます。広くはない神社です。風鈴が風でよく鳴っていました。前川周辺では行きやすいですが遠方の方だと車が安心ですかね。バスでも行けます。もう一度行ってみたいと思います。
御祭神は「勢貴大明神」(せきだいみょうじん)。いわゆる「宗像三女神」と呼ばれる多岐都比売命、多紀理毘売命、狭依毘売命のことだというが、この呼称は初めて聞いた。「せき」は「せき止める」に通じ、暴れ川であった荒川水系の河川を鎮める御神徳が期待されてきたのだろう。よく整備された神社で、駐車スペースもある。
名前 |
前川神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-265-7718 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土曜日の10時頃に参拝しました。東浦和の駅から🌸を見ながら徒歩で50分程。書き置きですが、限定の御朱印など丁寧に対応して頂きました。