由加神社で厄除け祈願、階段登って心清め。
由加神社 本宮の特徴
二千有余年の歴史を持つ厄除けの総本山、本宮に参拝できます。
参道には厄除けの石段が続いていて、様々な見逃しポイントが魅力的です。
御朱印は直書きでいただけ、キティちゃんお守りも人気の品です。
わんこと一緒に参拝可能です🐶こんぴらさんと対になっている神社ですので、参拝後はこんぴらさんへ😝 ⛩️の専用駐車場は間違わないようにしましょう😆
平日の午後遅めの時間に参りました。10月末頃で、紅葉が少し始まりだしたかなという感じで、真っ赤になるときにまた訪問したいと思いました。空気感がとても良い場所で、合格祈願、厄落とし、など色々ありとても良かったです。お守りの種類も豊富でとても興味深かったです。ボケ防止のお守りに出逢うことが出来て、元気が出ました。
紫陽花を見に行ってきました。特定の時期を除けば静かでとても落ち着ける神社だと思います。参道は何もありませんが、それも含めて雰囲気は良かったです。また違う季節に訪問すると違う印象になると思います。
本厄なので厄除けのご祈祷をして頂きました。これで安心して日々過ごせそうです。神社境内は見所が多く雅楽のBGMも相まって心安らぐ雰囲気でした。
2024.2厄除け祈願で有名な「由加神社(ゆが)/本宮」参道前には無料駐車場(ゲート無しタイプ)もあり、ここから階段を上がりながら本宮に到着します。また更にそこから階段を上がると「奥宮」には瑜伽山山頂(274mポイント)もあります。こちらは四国/香川県の金比羅山と縁が深いため、両参りすると更に良いらしいです。珍しい厄除け方法や参拝方法(厄除け橋、厄玉、本堂下巡り、銭洗い等)もあって非常に興味深い。隣接されたお寺さんには大きな不動明王像もありますが、こちらは別建物なので参拝のみ。
御朱印帳とキティちゃんお守りを頂に参りました。備前焼の鳥居があり、色々な神様を祀られています。見る所がたくさんあって楽しかったです。御朱印が達筆でかっこよくて、お気に入りです。キティちゃんお守りが可愛くて毎年集めています。
| 名前 |
由加神社 本宮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-477-3001 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
二千有余年の歴史をもつ神仏混淆の霊山、厄除けの総本山本宮は磐座信仰を起源とし、その後、朝廷の祈願所として、また江戸時代には岡山藩主池田候の加護を受けて繁栄表参道から19段、25段、33段、42段、61段と厄除けの石段が続いている駐車場の場所がわからんかったけど、麓の駐車場に停めて石段を登る見逃しポイントも多く、もう一度参拝したいと思える場所古くから由加山とこんぴらさんの両方を参拝する、両まいりが盛んに行われ、参道沿いは今も往時の門前町の風情が残ってる御朱印帳もいい感じ、次は御朱印帳を購入しようと思う御朱印は直書きでいただく。