スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
庚申堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
庚申堂(こうしんどう)現在では鳥墓神社の境内にあるが、明治の初め頃に明和町蓑村の光雲寺境内からここに移されたものである。この庚申さんは青面金前像で邪鬼を踏まえた立像で一面六手上部に太陽と月下部に三猿がいる。右手に剣、左手には髪をつかんで女人をつり下げています。庚申信仰は中国の道教から派生し日本へは奈良時代伝えられた不老長寿の法である。庚申(かのえさる)の日に皆が宿(当番の家)に集り庚申像の軸を掛け供物をしてお詣りする習わしがあったそうです。