薪で沸かす、熱めの湯。
功泉湯の特徴
他では味わえない、薪を利用した熱いお湯が体験できる銭湯です。
蓮根駅から徒歩15分、首都高速5号線のクランク近くに位置しています。
壁一面の富士山の絵が印象的な、昔懐かしい雰囲気の銭湯です。
建物の造りはオーソドックスな銭湯です。浴槽は座湯、電気風呂、薬湯、水風呂の4つです。露天風呂はありませんが壁には岩が設置されていて雰囲気はあります。中でも水風呂は水温が27.5度と高く、プールのように長く入っていられます。ついでにジェットで流れるプールのような構造になっています。お湯は井戸水を薪で沸かしているとの事で建物の裏には大量の薪が置いてありました。また、井戸水であるため、温泉成分検査をしていないだけで泉質が温泉である可能性が十分にあります。地層的にナトリウム・塩化物温泉などではないかな?と思います。もしも抗井深度が1000mを超えている場合はほぼほぼ確実に温泉です。
お湯が熱めで、冬の寒いときにはよく温まります。シャンプーやボディソープも置かれていて快適なお湯です。水曜日が休みで、毎週木曜日に男湯と女湯が入れ替わります。周辺の他の銭湯では入れ替わらないので、ここが特殊なのでしょうか。土日の夕方は混んでいることが多いです。駐車場は若干あるけれど、道路から入りにくいのと自転車や歩行者がよく通るので慎重に出入りしないと危ないです。
他の方も書いてますが、こちらの銭湯は薪を利用してます。こんなに高い天井の銭湯は久しぶりに見ました。開放感もありつつむかしを思い出して気分良かったです。男女の真ん中に大きいTVがあるので湯船に入ってる人は、結構テレビを見てていい感じ。サウナを外から覗いて見たら広いです。来週は、サウナ入りに行きたいです。が、3人限定です。タイミングよく入れたら利用させてもらいます。受付のおばあちゃんも、凄く優しい感じです。また1つお気に入りの銭湯を見つけました。
古い銭湯で、床の歪みがあり、とても滑ります。シャワーは固定式、お湯、水の蛇口は下の方にあります。椅子が高さが低くて、結構苦戦しました。シャワーの温度調整は出来ません。更衣室、浴室は綺麗です。
蓮根駅から徒歩15分にある宮造り銭湯、首都高速5号線がクランクしている辺りに有り湯種も豊富で楽しめる銭湯。
高速道路の下浴室から音声無しのテレビが見れる。銭湯絵は中島絵師の富士山溶岩からお湯が流れ出す趣向土曜の夜20時頃は10人ほどで人気大きめの水風呂20℃ほど。カランの湯が熱い。薬湯はよもぎ湯だった。休憩スペースに池が残されている。立ちシャワー1機注圧浴『霧』『嵐』などネーミングセンスが硬めでよい。備え付けシャンプー等有。
大変感じの良い受付💁です掃除が行き届いて 感心いたしました‼️ 水曜日定休又 行きたいです🍀
サウナが有り営業をしています。(3人までの使用)ここの水風呂の水温が30度近く有り、人によっては好みの分かれる温度ですね。薬湯・電気風呂・ジェットバスが有ります。シャワーは固定式のみと言う点がマイナスポイントですが、それより、店員さんが挨拶すらしないここが客商売としては、最大のマイナスポイントです。
男女交代制で塩サウナ、ロッキーサウナ完備。種類豊富な浴槽、水風呂あり、駐車場あり。
名前 |
功泉湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3933-2904 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

自分が行ったとこで1番安いです。駐車場もありますし、塩サウナもあります。たまたまかもしれませんが、混んでなくって、とてもゆっくりのんびり過ごせました。彼女も良かったと言ってましたので、女性の方にもオススメです。それと駅が近くにありませんので、自転車や車で行った方が良いです。また行きたいです。