桜咲く丘の新体育館で。
小豆沢体育館の特徴
リニューアルオープンした小豆沢体育館では、最新のジムマシンが充実しています。
第二武道場(剣道場)は新しくてきれいで、少林寺拳法の練習にも最適です。
周辺には公園やテニスコートがあり、桜の眺めが楽しめる最高のロケーションです。
リニューアルオープンしました。1周約280メートル・幅4.5メートル。外側ウッドデッキ、内側ウレタン舗装のコースです。ウォーキングやランニングを楽しめます。野球場、体育館、プール、テニスコート等々安心・安全なスポーツフィールドです!
たまに利用しています。コロナ前は、空調もちゃんと効いていましたが、コロナ禍換気をしなければならずドアや窓が開いています。夏日に利用した時、館内が蒸し風呂状態でした。自分達で暑さ寒さの対策を工夫したほうが良いかと。
ジム利用の目的で使用しています。1回420円、回数券が4200円で11回利用できます。職員さんたちは、笑顔で対応挨拶してくれるため、心地よく利用出来ます。仕事終わり、休日含め19時から使用してますが混んでなく、マシンの空きは十分にあります。使用客は、老若男女で1人利用、複数名での利用されてる方が見受けられます。3回利用しましたが不快な気持ちは、1度もありませんでした。これからも利用したいと思います。
久しぶりに行きましたが、ジムのマシンがリニューアルして種類も増えておりました。人気のスミスマシンも2台に増え使い勝手が向上しております。(ジム利用料金大人420円)追記:プールは2019年にリニューアルしたばかりでキレイで使いやすいです。ただ、午後は夕方までプール教室で半分以上レーン使われているので、全レーンが開放されている状態で使用したい場合は21時から入館されるのをお勧めします。
Bリーグの横浜エクセレンスの試合を観戦に行きました。正直少し大きめの体育館という感じでしたが、それが逆に選手との距離感の近さを生み、臨場感が出ていました。階段で下に降りる際、どこに階段があるのか少しわかりにくかったです。地域の体育館という感じです。
利用料金は420円シャワーはついているがドライヤーは無し。ロッカーは100円玉入れて使うタイプなので、小銭の用意が必須。フリーウェイトはスミスマシン1台とダンベル用ベンチが4つスミスマシンが1台なので混雑次第ではかなり待つ。
コロナ対応、安心しました。
水泳のレーンのルールが難しい。綺麗で子供にもいいかな、監視員が沢山いるので安心。
とてもキレイで大人気の体育館です裏の丘に公園やテニスコートがありそこからの町に咲く桜の眺めが最高です。
| 名前 |
小豆沢体育館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3969-4166 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~23:00 [土日] 9:00~21:00 |
| HP |
https://www.shisetsu-tds.jp/tokyo-itabashi-azusawa-taiikukan/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
少林寺拳法の練習の為、武道場へ木曜・土曜と伺っています。空調が効いていて過ごし易いです!