神社で下る参道、心温まる体験。
西台天祖神社の特徴
階段を下りて参拝する珍しい神社です。
住宅街の小高い場所に位置しています。
気持ちが落ち着く凛とした空気の境内です。
東武練馬駅から徒歩約20分。小さな男のシンボルの形をした、おしわぶき様が鎮座する神社でもあります。住宅街の中にあり、境内は静かな雰囲気です。
元旦のお昼に行ったら20分くらい並んだ!並んでる間に獅子舞が出てきたりして盛り上がってましたー⛩弁天様?だっけ?お宝(お菓子と飴)投げて貰いましたー御朱印書置きあり✨
初詣に行きましたが、カウントダウン直前だったのもあって20-30分くらい並びました。だるまが有名なのでしょうか、いろいろな色のだるまが売っていました。
現在住んでいる場所の氏神様です。至極普通の『神頼み』的な信仰心しか持ち合わせてはおりませんが、毎年初詣で訪れます。小さいながらも元日は混み会い、御神楽も披露されます。昔ながらの手水舎を使ってからのお詣りが出来る日が来ることを願います。
珍しい下り宮です富士塚も築山ではなく法面にあります。
珍しい下り参道です。拝殿と本殿が見事で見惚れてしまいます。裏手にある《おしわぶき様》もぜひ拝んでみてください。静かにゆったりと落ち着いて過ごせる神社です。
住宅街の狭い道の先にあります。コンパクトな神社ですが、心地よい時間が流れています。
下り階段で参拝という初体験で厳かなステージのような感覚でした。静かな住宅街で気持ちいいです。
住宅街を通って小高い高台に有ります!坂道の途中に都内では珍しい孟宗竹の竹藪が有りました!入口から下りの階段の正面が本殿です境内は高低差を活かした造りで変化が有り珍しい神社です!広さはやや広い感じで稲荷神社と疫病や悪神を追い払い五穀豊穣を願う「男性シンボル」写真有の道祖神様も併設されています!
名前 |
西台天祖神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3933-5929 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

西台に住んで1年になりますがこんなに素敵な神社があったことについ最近気付きました!伊勢神宮を彷彿とさせる立派な造り、天照大御神様がいらっしゃることもありなぜがすごく落ち着きました。静かで素敵な神社です!!