源泉かけ流しの美肌温泉。
湯杜匠味庵山川の特徴
米沢の小野川温泉で、温泉の質が特に良い宿です。
昔ながらの風情が残る大型旅館で、真心のこもった接客を提供しています。
地産地消の美味しい夕朝食は、思い出に残る味わいです。
初の米沢、初の小野川温泉旅行でこちらを利用させていただきました。温泉はかなり歴史があるようで、湯の花が舞う素晴らしいお湯でした。お料理は米沢牛のすき焼きや地元の野菜を地酒とともにいただき、山形の食を楽しませていただきました。スタッフの皆様の「おしょうしな〜」がとても朗らかで、心温まるひとときでした。ありがとうございました✨
11/4に1泊しました。夕食、朝食もとても美味しかったです。特に朝食ではご飯とお粥が選べてお粥を頂き優しい朝食ができました。
口コミが賛否両論ありますが、普通に良かったですよ!車は止めにくいですが、常に外で男性の方が待機していてくれて、対応してくれます。館内も広くて、料理もおいしかったですし、サービスも良かったです!!!
和洋室に泊まりました。コスパ最高です。部屋は広々、食事も美味しく、手ぶらで行けるのではと思えるほど小物が提供いただけます。旅館の方々の心遣いも一見控えめながら抜群(宝寿の湯に移動する必要があったのですが観光している間に荷物を持って行ってくださっていました)。夜はほたるの里でホタルを堪能、足湯に浸かりながらの昔話、チェックアウト後の上杉神社で上杉謙信や上杉鷹山に思いを馳せ、帰りは工場直送の牛肉ど真ん中弁当。またぜひ行きたいです!
食事も美味しく、部屋も広々としていてそのわりには値段もそこまで高くなかった印象です。温泉は時間帯で男女入れ替え。露天風呂の檜風呂(男性20時から10時まで)は、1人か2人入れるスペースです。岩風呂(男性は昼から?19時まで)は、6人ぐらいでもゆったりはいれそうな余裕がありますが、岩にこけがついているため一部すべりやすくなっており、足がよくない年配のかたは危ないような気がしました。岩風呂のこけをしっかりとってほしいなと感じてます。
ダイナミックレールパックで米沢駅から近く平安時代承和元年からある小野川温泉を予約しました久しぶりに鄙びた旅館で昔ながらの風情を味わえました夕朝食は、地産地消で美味しかったです泉質は、良かったのですが、先客の女性が湯船から出てカラダをゴシゴシ洗い出ていったのには、驚きと嫌悪感 日本人ではないのかな?入り方を知らないのかなと思いました他に誰もいなかったので、気分的にその人が入っていない方に入りました内湯の無い部屋ですが、エアコンとガスストーブがあり寒さは防げました明け方に雪が降り雪景色にテンションが上がりました!!普段雪が降らず積もることも滅多にないので…雪吊りは、金沢などとは違い太い幅の木で支えてあるので豪雪なのかな?と思いましたWi-Fiありますウォシュレット付き。
安いプランでしたがサ―ビスもよく朝の温泉粥がとても美味しい。駅からの送迎や高見屋さんのアプリでお得感増しでまた来たくなりました。浴衣2枚も紺色の足袋も好みです。温泉に行く時用のかごバッグあるとサイコです。
建物、設備は古いが、温泉と食事そして真心のこもった接客サービスは他では得ることの出来無いここだけの素晴らしさがあった。これは建物や設備の古さを補い、更には侘びさびのアメニティ感があった。withコロナもバッチリ。
古い建物を補修して営業されている古き良き大型旅館です。フロント脇の造りやホールの磨りガラス等…昭和前期を漂わせる雰囲気も残されています。 お風呂は夕食時の19:00〜20:00に大浴場が清掃u0026男女入れ替えになるので、基本的にチェックアウト迄 お湯を楽しめます。 長湯をしても疲れない湯で飲用温泉や打たせ湯もあります。ただし階段・エレベーターの降り口に飲用泉の紙コップが置いてある為、撮り忘れない様に……。各脱衣場に置いてあれば良いと思います。内湯と露天風呂の間に脱衣所がある為、行き来するのに身体を拭く必要があり少し不便です。食事に関しては夕食の量はあるのですが…… しゃぶしゃぶの豚肉が美味しかった。 朝食は山形の物が数種類あり美味しく頂きました。食前に頂くリンゴ酢も美味しかったです。お湯を楽しむには良い旅館だと思います。
名前 |
湯杜匠味庵山川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-32-2811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

丁寧な接客とおいしいご飯(朝夕ともに)、しょっぱいシャワーも出る温泉、どれをとってもよいお宿でした。三人にはもったいないくらい広い部屋で、快適に過ごせました。温泉につながる古いエレベーターの音と桧風呂のせまさには、少し驚きましたが、総合的にまた行きたいと思えるお宿でした!