西吾妻山麓の秘湯、源泉かけ流し。
白布温泉 東屋の特徴
西吾妻山の麓に位置し、素晴らしい自然環境が楽しめます。
滝の湯には、豊富な湯量とともに打たせ湯の勢いが爽快です。
地元食材にこだわり、豪華で上品なお料理が堪能できます。
料理の写真しかとっていませんが、ここは温泉が素晴らしい。硫酸塩温泉かけ流しで内湯・露天風呂・家族風呂とも大量の湯の華が。湯量も多く、打たせ湯も3本あります。スタッフの方が冬はオフシーズンでお客が少ないと言っていましたが、ここは豪雪の冬に来た方が風情があっていいと感じました。米沢駅からバスが出ていますのでそちらを活用した方が良さそうです(冬の雪道は危険)。
JR東日本のパックで予約しました。米沢駅からは送迎バスを利用したのですが、バスの予約の連絡をするととても心地いい対応で期待大。宿に到着してもその予想は裏切られることなく皆さん笑顔で迎えてくれました。スタッフの対応はもちろんですが、温泉は最高です。24時間源泉かけ流しは至極です。そしてお料理もおいしく、お酒の種類も豊富。言うことありません。今度は夏にトレッキングの後に立寄りたいと思います。お世話になりました。
日帰りで利用しました。滝湯と呼ぶに相応しい凄い量の温泉が掛け流されてます✨量だけじゃなく湯の花もいっぱい✨湧出量、泉質共に最高でした!あと猿がいっぱいでした🐒
米沢の山の中にあり、山越えをすると裏磐梯エリアになります。湯量がとても豊富で湯の花もたくさん舞っていました。家族風呂がふたつあり、一つは石風呂、もう一つはタイルのお風呂でした。タイルのお風呂は温度が高くて桶で混ぜて温度を下げて入りました。石風呂と女性風呂は適温でした。夜通し入浴できるのは秘湯宿の良いところです。食事は地のものを用いて、魚はニジマスや鯉が出ました。鯉は骨っぽさがなく、とても美味しかったです。宿の人の対応は、良かったです。朝の9時まで入浴でき、お風呂は毎日お湯を抜いて掃除されている表示がありました。宿へ直に予約する場合に限りスタンプカードがあります。秘湯の会のスタンプ帳も直予約で捺印してもらえます。(2024年5月現在)久しぶりに良い温泉宿に巡り会えて良かったです。また、伺いたいと思います。
月曜日の14:00頃バイクツーリングで立ち寄らせていただきました。白布温泉、西吾妻スカイバレー途中にあり、歴史を感じる温泉街、思わず立ち寄って見たくなる場所「湯車」のお隣にあります。日帰り入浴¥700昭和元年頃の写真が飾ってありました。自分が入ったときは貸切!😁ラッキーでした。お風呂は内湯、洗い場x4とシャワーがあるのは1箇所のみ露天があります。内湯にある源泉が三箇所から滝のように流れ落ちているのは見事です。最高の打たせ湯を堪能しました。ほのかに硫黄臭がします。湯船に浮く湯の花全体的にお風呂は広くないですが、十分です。露天は少し熱めですが、冬なら丁度良いのかもしれません。ただこの時期露天は危険です。ウシアブがいて露天で休憩中に刺されしまいました。😆
日帰り温泉としてしか利用した方は無いが、日本秘湯を守る会に名を連ねるだけのことはある素晴らしい温泉です。特に天気の良い時に是非露天風呂を堪能してみて下さい♪車で行ける、秘湯の名に恥じないお風呂ですから。そのうちお泊まりもしたいなあー。
西吾妻山 下山後の入浴で利用。駐車場のおっちゃんは愛想無かった 暑い中だしあんなもんかな。お風呂は超狭い! え?って声が出るほど狭い 洗い場4人 内風呂2つ 打たせ湯 露天風呂風呂は超狭いけど超最高の風呂‼️天井は高くスポット照明が設置してあって 若干薄暗い中で照明が良い雰囲気を出して演出してる 檜っぽい匂いと硫黄の匂いが微かにして 温泉♨️って感じ狭くても 作り方、たった1つの照明での演出でこんなに素晴らしい風呂になる とても良いお風呂でした。貴重品のロッカーは無く受付時にフロントで預ける方式も宿の日帰り入浴かな受付のお姉さんが美人だった!料金は700円。
山形観光の帰りに伺いました。日帰り700円(2023年4月)で露天風呂2箇所と内風呂を楽しめます。内風呂には打たせ湯があり、当たり加減は吐水口の高さと勢いがあるので強めで熱いです。日本秘湯を守る会の旅館でした。西吾妻山の麓のお宿なので次は宿泊登山をしてみたいです。
あ〜素晴らしい‼️まず、家族風呂2ヵ所(無料)空いていればいつでも入れます。内湯には打たせ湯があり、隣に露天風呂、雪ふってて最高でした❗夕食、ボリュームありあり。やはりも朝食ボリュームあり。満足〜満足。ぜひ、行ってみ🎵
名前 |
白布温泉 東屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-55-2011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

やはり、吾妻山系の温泉は全てにおいてGood!!です。こちらも同様です。それに、湯量も豊富ですし、本当に泉質がいいですね。隣も同様ですが、東屋は貸切も風情があってよろしい!まだ宿泊したことはありませんので客室は真ん中の☆3ですが、近いうちに宿泊したいと思います。写真は貸切のお風呂です。