周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
古い墓地のリホームをしました。毎年、お彼岸、お盆、年末と雑草に悩まされてきました。周りを見渡すと雑草はちょび髭位しか生えていない。但し、4年位で雑草が生えてる。しかも皆さん殆どのお墓が傾いている。私の家のお墓も少し傾いていました、曾祖父さんが昭和46年に建之していました。折角リホームして石も超高い庵治石とか、たいそうなお金かけてるのに、、皆さん勿体ない。施工後、数年で傾きを直すために更に要らぬ出費だとか。この度、石州さんと相談、提案を受け、お墓の竿は研磨、供養塔注文、梵字は四方金箔入り、お墓は傾かない様に基礎施工後組み直し、防草シートに防草真砂、10数年は雑草は生えにくいとのこと。お墓のリホームはかなりの出費になります。その分施工業者選びは最重要と考える。何処に頼めば良いのかさっぱり分からんと言う方は、私見として石州さんはお勧めです。なまえが通っている、近所だから、他店より見積もりが安かったから、他店より見積もりは高い分ちゃんとやってくれそうだ等々色々ありますが、契約後、施工業者任せにして、施工後の出来上がりのみの確認はお勧めできません。要は信頼関係ですね。お店の施工業者の人柄に尽きると思います。