神服機殿神社の道標、歴史を感じる旅へ。
スポンサードリンク
伊勢街道から神服機殿神社と神麻績機殿神社への道標両社とも皇大神宮(内宮)の所管社です。石柱の側面に矢印がありますが昔の道を指し示していますが今は向かって右側の広い道の方が両社にすんなりと行けます。
名前 |
道標(神服織機殿神社、神麻続機殿神社) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
三重県松阪市稲木町に有る史跡です。神服織機殿神社、神麻続機殿神社への道標になります。県道37号線・稲木町交差点の北側です。道標には矢印も彫られていますが、建立当時とは道も変わっているため、現在では道標右手の広い道路を直進した方が道標の神社へは行きやすいでしょう。建立は昭和三十三年となっています。戦前のものかな?と思ったので少し意外でした。