まろやか湧き水と大分名水。
下園妙見様(しものそのみょうけんさま)湧水の特徴
駐車場から歩く数十メートルで飲める名水の体験ができます。
大分県唯一の平成の名水百選に選ばれた湧水です。
自然あふれる背景の中、コバルトブルーの小川がとても美しいです。
丸みのある水と言うのか、口当たりが良いと言うか、とても優しい感じの湧き水でした。美味しかったです。綺麗な場所で地域の方が大切にされてあると感じました。駐車場から少し歩くので水汲みは台車持参が楽かも。
大分県で唯一の平成の名水百選のようです。平成20年6月の記念碑が立っています。湧き水汲みに行くのが好きで大分県の湧水池をいろいろ巡っておりますが、洪水災害の影響で橋が損壊してわかることができませんでしたが、修復されてようやく渡ることができるようになりました。20L分汲み小さなお賽銭箱がありましたのでそこに100円入れさせていただきました。駐車場から少し歩きますが、おいしい水を飲むことができ感謝です。
湧き水が至る所から、でてます、周りの小川はコバルトブルーでとても綺麗です、自然あふれる背景自然あふれる湧き水、名水です、お豆腐のお店があり、そこのお豆腐も湧き水で生鮮されとても美味しかったです、駐車場から数十メートルで湧き水が出てる場所に行けます、まず飲んでみてください美味しいです。
この湧水の事を知って、別府に行く計画を立て帰りに立ち寄る事にしました。そして湧水を汲ませて頂きました。他の方々の口コミ通りです。先ずは湧水を手で口に運びました。普段から水は生活の中で水道水やミネラルウォータ等誰でも水を感じると思いますが、こちらの湧水は口に含んだ直ぐに 円やかな軟い感覚 が広がり、口の中にずっと含んでられるくらい心地良いお水でした。そして冷たい。水汲み場の周りの流れ溜まりには今はなかなか見なくなったアメンボが居たり、透き通る綺麗な流れで雰囲気もだけど、水の勢い有る水音に心癒されました。湧水を汲ませて頂いたのと心癒された感謝の気持ちで、御賽銭を入れたらつい手を合わせて拝んでしまいました。本当に素敵な所でした。行くにあたり車のナビにセットしても、ナビは途中で諦めて次の予定地に行かせる為に道をくるり回して途中迄来た道を下ろして行くので、直ぐ様スマホのグーグルナビに切り替えて再トライ。グーグル先生のおかげで無事到着しましたが、まぁ道中対向車は無かったものの、離合は厳しい区間の上る道で(当方2Lクラスの普通車SUVタイプで、湧水の裏と言うか奥)の車2台くらい駐めれるとこまで入っていきましたが、入る所がなかなか狭かったです。また癒されに行きたいと思います。
水は永遠に飲めそうなくらいまろやかで美味しい。夏は毎年恒例の素麺流しが最高!水が美味しいのは当然だけど、素麺についてくる惣菜もうまい!コスパ良し!おすすめだけど、駐車場狭いので、あまり有名にならないでほしい(笑)
名前 |
下園妙見様(しものそのみょうけんさま)湧水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

駐車場から妙見様まで歩くわずかな時間も気持ちよかったです。甘くて美味しい水。間違いなくお豆腐も美味しいはず。どこで湧いているのか気になってたどってみました。道路沿いに看板が。地元の方はこの湧水で生活してるのでしょうね、うらやましい❗駐車場は地元の方が提供されているものと思われます。大駐車ではないので小人数でしっとりゆっくり訪れたいところです。