川口安行の道の駅で、植物の宝庫!
川口緑化センター 樹里安 道の駅「川口・あんぎょう)の特徴
2階の展示スペースでは、園芸科高校生の卒業作品展が開催されています。
様々な植木やお花、芝生が豊富に揃う人気の道の駅です。
広々とした気持ちの良い空間で、軽食やレストランを楽しめます。
川口安行の外観道路沿いにある道の駅。植木屋さんやJA直売所などが利用できます。物産ショップもありますが有名なのは樹里安アイスですかね、最近は古代米産の甘酒ボトルも売り出してるみたいです。植木屋としては近隣の類似点に比べても種類や値段などでパッとせず、強みやメリットがよく分からなく感じました。また以前は入り口の立ち食い蕎麦屋、2階エリアの簡易レストランなど飲食スペースが充実してたのですが2024年6月末で両店とも閉業とのことです。食事利用がほぼ出来なくなったのは道の駅として厳しいですね。建造物や設備的にはかなり充実したものがあると思うので、この強みを活かして良い道の駅としていただければ有り難いです。
植木や鉢花、野菜が割安で販売。オレンジ白菜が1玉250🤗ラナンキュラスの5号鉢がなんと880円‼️イチジクの苗木1500円💦立派な蝋梅『満月』15000円。オフシーズンで園内は静か。のんびりゆっくり 物色が可能です。庭木をお探しの方は是非 覗いてみて下さい。2階の展示コーナーも面白いですよ。
〈2023年1月15日訪問〉園芸産業が盛んな場所らしく、2階の展示スペースで園芸科高校生の卒業作品展を開催していました。ブーケのような優しい色合いの作品や、日本テイストな作風が昭和人からすると令和っぽいなぁと思いました。また5階はちょっとした日本庭園と休憩スペースがあり、ここまで上がってくる人は少ないのかのんびりするには穴場です。
道の駅としてあり、様々な植木やお花、芝生など販売されています。
軽食コーナーは16時まで、2階にあるレストランは17時までです。JAの直売所も16時までです。
道の駅の入り方がわかりにくいです。駐車場が狭いです。植木しか売ってないです。
コロナ渦の余波なのか 品揃えが寂しいです、イベントも中止になっています、秋なのになぁ。
存在意義が何なのかよく解らない施設ですが植木や野菜な苗花などが買えます立ち食いソバとレストランがありますし駐車場も無料です外環の下道からだと入りにくいです。
広々としていて、気持ちの良い感じの場所です。屋外で販売されている植物は種類ごとにエリアがわかれているわけではなく、あちこちに点在して置かれています。まとまっていなくて見づらいという方もいるかと思いますが、僕は宝さがしのようで楽しかったです。2階のレストランがコロナの影響で営業していなかったのですが、屋内の植物を見下ろして食べれるようで、やっているときにまた行きたいと思います。立ち食いそば屋があり、そこでお昼にしました。
名前 |
川口緑化センター 樹里安 道の駅「川口・あんぎょう) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-296-4021 |
住所 |
〒334-0058 埼玉県川口市安行領家844−2 川口緑化センタ |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

日曜10時30分頃伺いました。盆栽展が開催されていました。建物の5階から外環道が見えます。一階にそば、うどん屋さんがありましたが閉店したという貼り紙が。二階のレストランは営業していませんでした。