スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
月読橋(北詰)の伊勢灯篭と祠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
古代逍遥~消えゆく街道を往く/動画で綴る街道譚【撮影対象】古道街道/社寺仏閣/道標元標/往還往来/古墳環濠/奇岩奇石/万葉歌碑〈動画投稿日 2024.8.23〉《竹内街道 第一章(全三章)》その⑳地点:月読橋月読橋(北詰)には、大阪方面からお越しになった場合、小さな社と伊勢灯籠が道行く人たちをお出迎えいただけるようにいらっしゃいます。川の縁に並ぶようにこれからの行き先を指し示すように、という感じです。伊勢灯籠はただ単に旅する方々の目印とされただけではなく、その地域の方々の伊勢講により、燈籠が保存され、踊りを奉納して旅の無事と無病息災を祈願したものです。この燈籠を正面に見ながら川を山手の方に目をやれば、鉢伏山一帯が見渡せます。先ほど申し上げた古墳群が多数存在します。次は「竹内街道休憩所」と「役行者錫杖水」へ参りましょう。