古民家で楽しむ健康ランチ。
足もみと古民家カフェの特徴
古民家で健康に配慮した自然食品を使用した食事が楽しめる食事処です。
美味しいランチがさまざまな品数で提供され、予約必須の人気があります。
駐車場が完備されており、アクセスも便利な立地にあります。
古民家の食事処ですボランティアのお食事価格にコーヒー等飲み物と軽い食べ物も付いて 1500円お昼 12人で満席なので 予約が必要です 健康に気を使った 調理 自然食品を使っていられるようです駐車場は確保して有ります。
Googleマップから見つけたお店。4日前に予約出来ました。海沿いの幹線道路から一本中の道、お店の手前数十mは細いです。駐車場はお店の前を通り過ぎた右手にあります。立派な古民家、外塀は黒板に綺麗に変えてあります。門を入ると素晴らしいお庭、引き戸をガラガラと開けて玄関に。ご主人が迎えてくれて、靴を脱いで上がります。この庭が見える席でいかがですか?と用意してくれていました。ご主人が接客担当、奥様が調理担当。提供されたランチは、うわ!と声が出るほど充実した内容。メインは煮込みハンバーグ、副菜は若観門豆の絹?豆腐、季節の野菜煮物、小皿3品。追加でこの日は大豆煮物。味噌汁は大根、さつまいもなど。ご飯の量は選べます。全てが手をかけた素晴らしい内容。奥様は特に料理の勉強をしたわけではない、と言われましたが素人とは思えない。私が座った席からは緑豊かな庭とその奥にお隣家屋が見えます。庭の敷石は臼を利用するなど古い物を上手に使われてます。ガラス戸はサンだけ使って、ガラスは入れ替えるなど古民家の雰囲気を残してお洒落にリノベしています。使っているランプシェードが素敵ですね、と言ったら、これは岡山市のギャラリー内田屋で購入した砥部焼きです、と。ギャラリー内田屋は私も買い物に行く事があります。食後に使うコーヒーや紅茶の茶器も内田屋だそうです。この内容が濃いランチにお茶(アールグレイティー)とミニスイーツ付きで1500円!なんと最後に個包装のお菓子も出て来ました。食後は、ご主人がテーブルの手入れに使う蜜蝋を見せてくれたり、ランプシェードを見て廻ったり、広島と玉野を行ったり来たりの生活を教えてくれたり、楽しい時間。現在も広島市内にお住まいで1週間は広島、次の1週間は玉野、土日は玉野でランチ営業と言う生活スタイル。玉野にいる週の平日はカフェ利用が出来るそうです。食べる物の持ち込み可能、500円でケーキセットが頂けます。閉店時間まではゆっくり過ごして欲しい、との事です。ただし、ランチ、カフェ利用共に予約が要ります。ランチは2024年1月現在、3月第1週くらいまで予約で満席、キャンセル待ちです。私はたまたまキャンセルが出たところに入れたようです、ラッキーでした!2回目にランチに伺うと煮込みハンバーグ以外のメニューもリクエスト出来るそうで楽しみです。
名前 |
足もみと古民家カフェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1638-9696 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

古民家で、品数が多くて尚且つ美味しいランチが食べられる。サービスも良くて親切。デザートも美味しい。駐車場が少し分かりにくいが近所の方が教えて下さった。