新鮮な海の幸、八戸市魚菜市場へ!
八戸市魚菜小売市場の特徴
八戸市魚菜小売市場では、新鮮なマグロやホタテが楽しめます。
自己流定食スタイルで、刺身を選んで味わえるのが魅力です。
朝早くから営業しており、地元の人気スポットとして賑わっています。
八戸市魚菜小売市場(市営)は、見て買ってそのままイートイン(朝めし処、魚菜)で自己流定食ができる。イートインではご飯やお味噌汁、焼き魚など注文して買ったものと一緒に食べれて大満足の場所。ホタテ、ウニ、刺身、新鮮な食材が何でもある。値段も観光地価格ではなく安い、何回も行きたいと思える場所。
地域の観光市場としては、とても好印象。訪問した時間が遅かったので、ほぼ閉店状態でした。八食センターのような大型バスの止まる施設ではありませんが、八戸の土地柄を感じるには良い場所だと感じます。
施設周辺は朝から混んでますね車で行ったので施設の正面にあるコインパーキングを利用しました。施設内には色んな店舗が入っていて、どのお店も魚介類がお手頃な値段で販売されていて、普段のスーパーではあり得ないぐらいのコスパだと思いました。奥に進むとご飯、味噌汁など販売されていて、刺し身や惣菜など買ったものを食べることができるスペースも広々とした感じでありました。施設の前面道路は道幅が狭いうえに商品運搬の車両も多く、人の往来が多いので注意が必要かと思われます。
八戸に来たので、朝早くから開いているこちらに訪問!この価格で、美味しいお刺身が食べれるのは、最高❤️🔥ホタテの大きさにはびっくりした。北海道産のホタテでした!各お店で刺身などを買って、食堂でご飯やお味噌汁などを注文でき、好きな席に座って食べるスタイル。青森駅にある、のっけ丼っぽい感じです!コインパーキングが目の前にあるから行きやすかった🚗
八戸の朝イチと言えば舘鼻岸壁の朝イチですが、日曜日しかやってないので(GW中は5月3日に臨時開催だったようですが)その他の朝イチはないか検索して、ここの魚菜市場に来てみました✋小規模ですが、ホタテやマグロの刺身、焼き魚、イカの塩辛、メカブに白魚のポン酢?かけとか、いろいろおかずを買って、ご飯と味噌汁を買って食べたら、どれも美味しくて💕あっという間に完食しました😋✌日曜日以外なら、ぜひ、ここの朝ご飯をお試しあれ‼️
令和6年1月19日午前9時半訪問。前日からお店に電話をかけて営業時間等を調査した。とても心温まる対応で閉店時間も気にしながらだったが、楽しみに訪問した。八戸から各駅停車で陸奥湊駅まで行き、目の前が店舗だ。市場では、それぞれの店舗が所狭しと鮮魚や海産物や加工食品などを販売していた。イートインで、朝飯を喰らうが安価で絶品だった。
ごはんと味噌汁買って、市場内で刺身とかフライとか焼魚買って食べれるシステムです。ついついいろいろ買ってしまいました。🅿️はだいたい1時間100円くらいのようです。
建物内の小売店で好きなおかず(刺身等)を買い、奥の食堂でご飯と味噌汁を買って食べるスタイル。焼き魚が美味しそうだったのでニシンを購入。個人的にはニシンは雄も白子たっぷりでうまいと思う。500円でお腹いっぱい。(マグロサーモン刺身とがあったが全体的にそんなに安くはないかな…)日曜日休み。隣に「信用式」のセルフパーキングあり。40分100円をコイン箱に入れます。トイレは新しくてきれいです。
リニューアルオープンしてから初来訪。当然ながら以前よりとても綺麗です😁店内は乾物惣菜5割、刺身魚介系5割の割合で商店が立ち並んでます。奥にはご飯u0026味噌汁の販売所があり、朝めしのっけ盛り丼ができます。また商店もそれに対応してます。新鮮な刺身を、その場でいただけるのでコスパは抜群です✨ただ、駐車場がないので来るまで来た場合はコインパーキング必須です。
名前 |
八戸市魚菜小売市場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0178-33-6151 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/soshikikarasagasu/suisanjimusho/shisetsu/16591.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

建物が新しくなって以前よりは活気が少なくなりました。それでも、好きな刺身を買ってご飯に乗せ味噌汁とともにいただくと、胃に染みます。