日露戦争の凱旋橋、歴史の足跡を辿る。
凱旋橋跡の特徴
川口市の旧鎌倉街道に位置する歴史的な場所です。
日露戦争の凱旋橋の遺構が残っているスポットです。
石造りアーチ型の橋の跡が楽しめる貴重な史跡です。
え?橋?小さい子だったら登って遊びそう。
川口市の旧鎌倉街道(御成り道)を辿っていると日露戦争の凱旋橋の遺構がありました。この道は何回も通っていましたが、いままでは気が付きませんでした。橋の遺構といってもとても小規模で川口市の説明板が無ければ通り過ぎてしまいそうだ。(写真)観光資源にはならないと思うが、歴史を残す遺構としてずっと残してほしい。(写真)
橋はあるのですが、取り立てて大切に保存されている印象はありません。
かつてここに石造りアーチ型の橋がありました。
| 名前 |
凱旋橋跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-222-1061 |
| HP |
http://www.kawaguchi-bunkazai.jp/center/bunkazai/CulturalProps/bunkazai_131.html |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いつも普通に通りますが今や道の?道路の?一部ですよ…訪問だの入場だの何なんですか?