大倉山公園で梅林散策。
大倉山公園の特徴
駅から急坂を登った先にあり、アクセスが良いです。
春の梅林では色とりどりの梅が咲き誇ります。
大倉山記念館のクラシカルな雰囲気を楽しめる場所です。
大倉山駅から急な坂を登って行きます。梅林か有名でお勧めです。
大倉山駅の裏手にある公園。結構な高さの山の上にあるが多くの人が駅から登ってくる。公園中央にあるのが大倉山記念館。もとは精神文化研究所だったというがどう見ても教会に見える。無料で見学できるので是非見るべき。現在はイベントスペースや会議室として使われているようだ。記念館裏手の谷には梅林などあり。
大倉山駅から急な坂を登って徒歩5分くらいです。大倉山記念館や梅林があり高い位置にありますので新横浜や武蔵小杉の市街地も見渡せます。樹木が多く植えられていて落ち着いた雰囲気の公園です。
梅の見所がたくさんあります!梅の時期には是非!
2023.2.11.早咲きの梅は始まってました春を感じさせる梅の香りでしたまだまだ梅見客も少なく、静かな雰囲気でした。
春は梅林がとても綺麗です。2月下旬から3月上旬が見頃、梅の時期は、甘酒やおでんの屋台も出て、ベンチやテーブルもあるので手ぶらでも大丈夫です。大倉山の駅からは徒歩10分程ですが、ずっと急な上り坂なので結構きついです。記念館の建物も素敵で、良くドラマの撮影に使われてます。
2月になると赤、白、ピンク、様々な色の梅が咲きほこる。枝垂れ梅の大木が二本ある。見応えがある。一つ一つの梅には名前が付いている。たくさんの方々が、素敵な梅を写真に収めようと観梅に来られる。東急大倉山駅から、大倉山のシンボル白亜の建物を左手に見て、ちときつい坂を登り、少しばかり降ると梅林は現れる。
駅前から急坂頑張って登らないと行けません。でも登って梅の木を見下ろせば疲れが飛びます。反対側に下って住宅街を抜けると駅前のバス通りに出ます。
1年振りに梅を見に来ました。お天気にも恵まれ休日でもあり、人出もソコソコ。梅も人の笑顔も満開。来て良かったです。(2021.2)素晴らしい。初めて来ました。記念館の裏手の山の起伏を活かした公園。世田谷の羽根木公園(梅ヶ丘)に匹敵?。いやそれ以上の広さと梅の木の種類、多さに驚きました。今日は曇り、雨だったのでお客さんは少なかったけど、梅は5分咲き以上です。週末2/22.23には観梅会のイベントがあるとの事です。良い所です。(2020)
| 名前 |
大倉山公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-353-1166 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大倉山駅から急峻な坂を登った先に大倉山公園があります。周辺を見渡すと、「やっぱりここって山だなあ」と思える高さを実感します。緑が多く、ゆっくり散策できます。