見沼代のやすらぎ、橋を渡れば。
里人やすらぎ橋の特徴
草加市側から見沼代親水公園駅までの便利なルートです。
住民の方々にとって、交通の利便性が向上しています。
自転車の通行ルールには注意が必要な場所です。
いいね(原文)ice
こんな橋は最近知りました、住民の方々は便利になったと思いますが自転車のルール違反には気を付けたいですね。
さとびとやすらぎはし、けながかわ。近年できたらしい、まだ比較的新しそうな人道橋。形状はシンプルな桁橋。全幅4mくらいある。護岸はドラム缶式?となっている。
名前 |
里人やすらぎ橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

草加市側から、足立区の見沼代親水公園駅へ通勤する際に過去利用していました。引っ越しを検討した時に見つけました。毛長川を渡るための橋は、北は尾久橋通りの橋と、南は毛長橋の2つしかなく、ちょうどその間をこの橋が通っています。自転車までしか渡れませんが、東京都と埼玉県を結んでいるとても便利な橋です。