テーマパークのような買い物体験!
ハンズマン松原店の特徴
とにかくデカい店舗で、商品群が豊富に揃っています!
明るい吹き抜けの玄関ホールに、植物や噴水が魅力的に配置されています。
テーマパークのような体験ができる、楽しい買い物空間です!
とにかくデカい‼普通のホームセンターを想像して行くと、その大きさに驚かされる!正面玄関を入ったところからグリーンゾーンで度肝を抜かれ、大きなヤシの木や、噴水など目に見える物のほとんどが売り物で値段が表示されている誰が買って何処に置くのだろうと思うような造形物や、巨大な植物もちろん手軽に買えそうな植物もたくさん展示されていた。また、資材館や工具館などにもシームレスに接続されており展示もカラフルで購買欲をそそる雑貨や、照明なども販売されていて全部ゆっくり見ると一日で済むのだろうか・・植木を買って帰ったが、キチンと手入れされていて、立派で安くて本当に最高のホームセンターでした!大阪市内からは少し遠かったけど、行って良かったと思える場所です。
オープンからかれこれ4、5回訪れています。駐車場が広く中もすごく膨大な数な商品がありそんなに買う予定がないのに見てしまう場所です。立体駐車場に停めても店内までスロープがあるので車椅子の方も安心です。一階が園芸や専門的な工具や木材等が置かれており、二階が日用品売り場です。これまで日用品を主に購入していましたが安いなと感じます。特にオムツ安いです。レジ袋を無料でつけてくださるので助かります。
無料の広い駐車場があり、長時間買い物しても大丈夫三つのエリアに分かれてる、玄関ホールが明るい吹き抜けで植物とか噴水、テラコッタ壺とかたくさん並んでてどれも売り物で値札もついてる。他のエリアもよそでは置いてない珍しいサイズの部品や、普通はステンレスなのに銅製の部品もあったりして買ってしまう。外国のものがあるのが面白い。レジ袋も無料でつけてくれた。唯一の難点はどのエリアも空調が効きにくくすこし暑い。
まさしくテーマパークです。広い駐車場から中央の入り口を潜り抜けると美しい植物園のようなガーデニングエリアが広がっており、奥に見えるタリーズコーヒーが緑とマッチしています。タリーズに向かって左手は建材、資材エリアメインとなるホームセンターは右手に二階建てであります。噴水や池など一般的なとは思えない商品も売っていたり、品揃えがとてつもなく豊富なのも特徴ですが、商品の展示方法がユニークで見慣れていた商品の魅力再発見することもありました。いい感じのBGMがかかっているなぁと思っていたらハンズマンのテーマソングでした。CDも売っていたりと、ハンズマンの世界観の広さ深さを感じます。広くて歩き回るのは大変ですが、休憩できる場所やカフェもあり。
大阪府松原市にあるハンズマン松原店ですね。用事で近くまで来たので寄ってみました。土曜日の朝ですが空いてて良かったです。まず、正面から見るとヤシの木や花、植木コーナーがあり森に囲まれた様な雰囲気から始まり他のホームセンターとはちょっと違うなと感じました。また、奥にはタリーズコーヒーがありジャングルの奥地にある喫茶店のようです。正面から向かって左手に進むと木材や砂利等が売ってます。庭にまく砂利の種類が凄く多いです。選ぶのが楽しそう。右手には一階がホビーやカー用品、ペット用品、工具類で2階は生活雑貨が置いてます。ホビーは少しですがガンプラやミニ四駆、タミヤ模型、Nゲージ、ジオラマ用品が置いてました。工具類は単品から買えるので精算が大変かも。ペット用品は置いてますが生体は売ってないです。2階の生活雑貨も種類が多いので楽しいですね。さて、お値段ですが意外と安いです。ホームセンターってあまり安いイメージはないですがハンズマンは安いです。花が特価100円とか有ります。掘り出し物あるかも。他に驚いたのはレジが手打ちです。POSシステムの故障?と思って会社のホームページを見ると手打ちは会社の方針なのですね。内容を読んで理解しましたが従業員は大変かも。決算書には品切れによる機会喪失とあったのでやり方を工夫する時が来たのかもですね。今までホームセンターで驚いたのはハンズマンが初めてで何か新しいものを感じましたね。神戸市に来てくれないかな。
名前 |
ハンズマン松原店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-370-844 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても広くて商品も多く見ているだけで楽しかったです。日用雑貨も豊富で沢山買いました。大満足!