仁徳天皇陵の隣で抹茶体験。
堺市茶室 黄梅庵の特徴
世界遺産仁徳天皇陵古墳のすぐ近くに位置しているお店です。
江戸時代の貴重なお茶室が移築され、魅力的な体験ができます。
美しい日本庭園を自由に散策しながら楽しむことができます。
自由に日本庭園は散策できます。お茶も一服300円でいただけます。
2021年11月訪問。大仙公園内堺市博物館のすぐ横にある日本庭園です。昭和にこちらに移築されたとありました。お茶を頂ける伸庵がありますが、庭園の見学だけなら無料で入る事が出来ます。庭内は綺麗に整備されていて、とても気持ち良い空間でした。所々にお庭を眺めるのに丁度良い休憩所があり、ゆっくり座っておられる方も。昔はこう言うお庭のお家も多かったでしょうが、今はこうして見学に来ないと見る事が出来なくなっているのが寂しいですね。ザ・日本を感じる事が出来る場所です。
堺市博物館のとなりにあります。茶室に入ってお茶を飲まなくても中を散策する事が出来ます。自分は詳しく無いですが、待合室形式の建物もあります。散策する価値が有ると思います。
江戸時代からのお茶室を堺市に寄贈してもらって、移築しました。普段は予約のみの対応なので、隣の伸庵か日本庭園の野点でお薄を頂きます。黄梅庵は秋の堺まつりのお茶会で、お煎茶のお点前をいただきました。
| 名前 |
堺市茶室 黄梅庵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
世界遺産 仁徳天皇陵古墳前の堺市博物館入口に、ふたつの茶室があり抹茶が頂けます。「伸庵」は、昭和初期に建てられた数寄屋造りの風雅な2階建ての茶室。「黃梅庵」は今井宗久ゆかりの茶室で、ともに国の登録有形文化財です。ふたつの茶室を繋ぐように整備された庭は、無料で見学させて頂けます。