葛井寺四脚門で歴史探訪。
四脚門の特徴
近鉄からアクセスしやすく、商店街に面した便利な位置です。
豊臣秀頼による寄進で歴史的価値がある四脚門です。
1785年に移築された重要文化財の門です。
葛井寺の四脚門(西門)は、豊臣秀頼が慶長6年(1601)に南大門として寄進したそうですが、天明5年(1785)西門として現在地に移築されたそうです。
(18/10/25)重要文化財。1601年(慶長6年)に豊臣秀頼が建立しました旧南大門を移築しています。
商店街側の門♪
商店街からの門。
名前 |
四脚門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-938-0005 |
住所 |
|
HP |
https://www.fujiidera-temple.or.jp/%E5%A2%83%E5%86%85%E5%9C%B0%E5%9B%B3/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

近鉄で来るとこちらの門から入るようになります。由緒あると門だそうです。初めて来たときはこちらが正面かと思いました。