青色の絵の具のような青沼。
青沼の特徴
青沼は、微妙なエリアを経て辿り着く美しい青の沼です。
森林浴をしながら楽しむ、散策に最適な遊歩道があります。
天候によって色合いが変わる、非常に人気の高い観光地です。
メインの3つ以外は微妙でした!メインは良い^_^
手頃なハイキングコース。念の為熊鈴を鳴らしながらハイキングを楽しんだ。
お天気にもよるでしょうが、水色の絵の具のような色でした!青森の青池や山形の丸池の宝石のようなコバルトブルーにはほど遠い、濁った青でした!
車を利用して青沼に行くには、裏磐梯ビジターセンターか五色沼駐車場に車を停めて毘沙門沼の方から歩く必要があります。青沼に近い方では駐車場をうまく見つけられませんでした。毘沙門沼から、結構な距離があるので時間に余裕を持って行くと良いと思います。
五色沼湖沼群の中でも特に人気の高い青沼。駐車場から徒歩15分程で、美しい青く輝く沼に出会えます。森の中を歩く探索も苦はなく、程よい距離で目的地に着くので、かなりのお勧めです。今度は晴れた日に観たいと思います。
五色沼自然探勝路の中でも一番きれいだと思います。きれいで、不思議な色をしているので、とても惹かれる。展望台からの眺めもとてもよかったです。
五色沼湖沼群、青沼。水面に光が差していない時間だったため、深い緑色に映る空の青さが強調されていた。 対岸の木々に白い付着物が見えるが、湯の花的な硫黄成分なのだろうか。 ここも硫黄の匂いがしている。
遊歩道が青沼周辺に沿っていて、場所によりそれぞれ違った景色が楽しめます。展望台周辺はもちろん綺麗ですが、るり沼付近から見下ろした景色も趣あって美しいです。また朝靄も綺麗ですがこちらは少々見るのが難しいです。五色沼を代表する沼です。小さな沼ですが最も青く、青空と日の光を映して浮かび上がるように輝きます。五色沼に来て毘沙門沼しかご覧になっていない方も、裏磐梯物産館からならさほど苦労なく向かえるので行ってみて下さい。これぞ五色沼です。
本当に青い。青沼。遊歩道も整備されていてスニーカーと水があれば軽装備でも問題ないです。クマがでることもあるようなので、そこだけが注意。
名前 |
青沼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-32-2850 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

名前の通りとても青い沼です。弁天沼も青いですが、青沼の青さはピカイチです。