耳納山麓のとんかつ大盛り!
魚国(うおくに)の特徴
とんかつ定食1,100円はボリューム満点で大満足です。
おかわり無料でご飯大盛りも可能ですが普通で十分です。
恵まれた立地は耳納山麓近くで、訪れやすいお店です。
2024.12とんかつ旨そうだなぁ、って事で訪問。開店と同時で満席状態でした。とんかつは300gはあろうかという大きさ、厚みで、叩き?でとても柔らかく、箸で切れます。脂身も甘くて堪りません。とんかつ定食¥11002024.8数十年前、池にコイが泳いでて、子供ん時の記憶。今回は海鮮丼¥1500を堪能。ネタも多く、酢飯の海鮮、白飯より酢飯派の自分には最高。ごちそうさまでした。
1年ぶり2回目の訪問です前回は11時半の開店に着いて自分の後の方はもう並んでいました今回は13時頃で割と空いていて並ばずに座れました今回もとんかつ定食1,100円をいただきましたご飯大盛り無料ですがかなりのボリュームですので普通がおすすめです(前回大盛りにしてお腹ちぎれるかと思いました)ちなみにおかわりも無料です物価高でこの料金でこの量と味は安いと思います庭の池がもう少し綺麗なら言う事ありませんまたお伺いします。
麺類が続くランチだったので、たまには定食っぽいのをいただきたいねと以前より気になっていた耳納山麓の麓にある居酒屋「魚国」さんのランチを目当てに訪店。場所は道の駅久留米から南の耳納山麓の方へあがり、右折して少し行ったとこに看板があります。駐車場はすでに満杯でお店に混雑状況を聞くと約1時間半待ちとのこと。とりあえず順番待ちに名前を書き、少し近所を車でブラブラしたり、車の中で時間を潰して待つことに。ちょうど聞いていた時間にお呼び出し。店内に入り池の見えるテーブル席にご案内。人気と聞いていたのは海鮮丼とトンカツ定食だったため、私はトンカツ定食@1100円、妻は海鮮丼@1500円と分かれて注文。ついでに鰻の蒲焼き一人前(半尾)@1500円も追加で。10分程度待ってトンカツ定食と海鮮丼がほぼ同時に到着。トンカツ定食は大きめ、かつ厚めのロース肉を使ったボリューム満点なもの。ポテサラと味噌汁、お漬物がついてます。まずは一口頂くと衣と肉を比べるとかなり肉比率が高いカツ。肉好きにはいいかもですが個人的には肉厚過ぎてあまり得意ではないタイプ。またカツの下には網もない状態で最初から付け合せのキャベツに多めにドレッシングがかかっていたのでドレッシングにカツが浸り、なんかベシャベシャになっていました。何とかカツを食べ切って、鰻の蒲焼きも頂くと炭の焼いた感は少なく皮が厚めで食感が良くなく正直期待外れ…。少しだけ妻に試しに頂いた海鮮丼のクオリティが高めだったので余計ギャップが大きくて…。基本、自分の中では海鮮丼一択ですかね。ごちそうさまでした。
この近くで飲食店を探していて、たまたま見つけたお店です。訪問したのは日曜日の13時過ぎ、店の前の駐車場は満杯で、車の中にも待っている人がちらほらいらっしゃいました。店に入ると名前と電話番号を書いて車で待つスタイルですが、どのくらいの人が待っているのかがわからないので、待ち時間の目安はお店の方に聞いたほうが良いでしょう。私たちは40分ほどでお店に入ることができました。店内を見渡すと、海鮮丼を食べている方が圧倒的に多かったように思います。今回は、海鮮丼ではなく、うなぎ丼(並)と、エビフライ定食をいただきました。メニューの前半は、せいろ蒸しやうなぎ定食ひつまぶしなどが並びますので、本当はうなぎを提供するお店だったのでしょう。うなぎ丼(並)は誰が甘くとてもおいしいうなぎ丼でした。エビフライ定食は写真の通り、エビが5本も入っていて、そのエビもプリプリなので、こちらも食べ応えのある定食です。どちらもご飯の量が一般的な定食屋さんより多いので、朝食の方は先にご飯の量を少なくするようにお願いしたほうがよさそうです。今回はご飯残さないように頑張って食べました。料理の内容が良く、ご飯の量が多く、それでいて、比較的安価というのがこの店の特徴です。次は、ぜひ海鮮丼を食べてみたいものです。
名前 |
魚国(うおくに) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-44-0466 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

11時30分オープンで来店しましたが、11時より受付予約があるようで12時に席に着く事が出来ました。家族で海鮮丼、馬辛丼、単品の唐揚げ、茶碗蒸しを注文しました。海鮮丼は品数も多くネタもプリプリ、馬辛丼は納豆と馬肉と卵黄のバランスが良くて美味しかったです。唐揚げは熱々ジューシー、茶碗蒸しは薄味かなぁ~と思いましたが大満足でした🤗