厚岸と赤穂の牡蠣食べ比べ!
アルバの特徴
厚岸と赤穂産の牡蠣を食べ比べできるのが魅力的です。
オマール海老のパスタと牛腹部のワイン煮込みが絶品でした。
メニュー説明が必要な多彩な料理が楽しめるお店です。
今まで食べた中で度肝を抜かれるほど美味しかったです。スタッフの方も非常に気さくな方で今まで行ったお店の中で1番です。高級ホテルなどフレンチやイタリアンとは比べ物になりません。逆に星5以外付けようがないですね。
奈良広陵町イタリアン『グラデボーレ・アルバ』なかなか交通機関の少ない地域で地元人気の大阪発祥のイタリアン 良い物を出してます 本日は厚岸と赤穂産牡蠣の食べ比べに始まり雲丹の濃厚リゾット、数種から選べるpasta&お肉類・デザート 今回はオマール海老pastaに牛腹部のワイン煮込みが絶品 最期はエスプレッソで〆て大満足のlunchで約二時間掛けて堪能しました。 インテリアも山小屋風で薪釜が新鮮で映えてます。
ランチはいつも混んでるのは知ってましたがまだ未経験だったアルバさんへ。50年もお店をやられているそうで超老舗です。老舗ならではの豊富な知識で料理を作られているそう奈良でこのレベルのお店があったとは😳今回はAコースでお願いしました。メニューには前菜は3品と書いてたですが4品だったのはオマケしてくれたのかな?素材に拘ってるのがとても良く伝わって来ました。サーブのお兄さんが丁寧にお皿の説明もしてくれてとても気持ちよく食べれました。コロナ後に夜メニューのアラカルトはやめてしまわれたそうですが鴨ローストがとても食べたいのでまた伺いたいと思います。地域としてはそれなりのお値段ですが大阪など都市部で行けば1.5倍はするくらいのコスパの良さでしたご馳走様様でした。
久しぶりにゆっくりランチをしようと予約しましたが前菜、メイン、デザートたくさんのメニューから1つずつチョイスするのはお店の方に説明を聞かないとわからない料理が、多々ありもう少しメニューに説明を加えて品数を減らしてもいいかも…選ぶのは楽しいけど時間がかかり案内係の方も年配の方だったので更に時間がかかっていました。時間をかけてゆっくりランチにはおすすめです。
奈良・広陵町『グラデボーレ・アルバ』で10年ぶりランチ。ネックだったサービスが向上されていて、万歳。味も費用対効果も良いのでまた行きます。ミシュランさんへひとこと:「サービスが改善された頃に、調査していただきたいです。」いただいたもの:※価格は税込みですシェフのおまかせコース 10,500円スツゥキーノー(突き出し)鯛のカルパッチョ前菜①北海道の帆立と雲丹、海苔前菜②車海老と平目のブイヤベースパスタ料理雲丹のスパゲッティ +1,000円?魚料理香川のアスパラと徳島の活鮑肉料理牛テールの煮込みデザート古都華とミルクのジェラート食後の飲みものドリンクモエシャンドン 200ml 2,750円グラスワイン 770円イタリア地ビール(アビウーラ) 1,300円本日の調査結果料理 ☆☆*快適度 ☆**お得度 ☆☆*※料理の採点基準は以下の通りです。そのほか、詳しくは運営ブログをご参照ください。だ。 : リピートなし。☆ : 近く通ったら行こう。(移動15分以内)☆☆: わざわざ行きたい。(移動1時間以内)☆☆☆: ミシュランさん、覆面入りましょう!(移動1時間超えでも!)🍽️ブログ、インスタ、twitter『ミシュランごっこ』でやってます🍽️
道路沿いのお店ですが、一見なんのお店かわからないです。お店に入るまで違うお店だったらどうしようかとドキドキしました。入店後に手指の消毒。天井にはファンがあって空気の循環を行なっているそう。雨の日は換気扇で空気循環しているようです。テーブルにはアクリル板あり。テーブルとテーブルの間にもパーティションが用意されています。ここまで区別されているお店は珍しい。平日のお昼なのにお客さんがいっぱい。予約も多そう。一人だったのでなんとか席を用意してもらえました。食事する際は事前に予約した方がよいと思います。ランチを注文好みの前菜とパスタをそれぞれ選べるのですが、選択肢が多すぎて選べない笑前菜で17種類、パスタで16種もある。しかもどれも美味しそう。選択が難しいのでスタッフの方にオススメを教えてもらってから、なんとか選びました。牛ヒレ肉のタリアータ野菜のグリル添えヒレ肉がすごく柔らかい。ほくほくのポテト、温かいトマトと一緒に食べるとヒレ肉のジューシーさに深みが出る。サクサクした野菜と一緒に食べると濃厚なヒレ肉も爽やかで食べやすい。タリアータは、薄く切った、という意味だとか。スパゲティ・ボンゴレ・ビアンコまずパスタが予想以上に熱い。茹でたてというのかな?ここまでの熱量も珍しい。そしてパスタが細め。固すぎず柔らかすぎず。この細さは好み。アサリの風味がパスタにも絡みついている。ボイル?されたトマトのアクセントも良い。全体に広がるアサリの酒蒸し的な風味。パスタだよね?これ。カラ付きのボンゴレビアンコは苦手なのですが、こちらのお店は全てカラが取り除かれていて食べやすい。しかも結構アサリの量が多い。ここまでの前菜とパスタでなかなかお腹いっぱい。食事している最中にも次々電話で入ってくる予約問い合わせ。すいません飛び入りで食事してしまって。マチェドニア ミルクアイス添えミルクアイスが柔らかい。口の中でふわりと溶ける感覚。甘すぎないふんわりとした甘め。パイン、グレープフルーツ、桃?りんごもかな?アイスだけでいただくとほんのり甘さが楽しめるけどフルーツと一緒にいただくとアイスが甘すぎ、フルーツの風味が強調されて面白い。マチェドニアはフルーツと野菜のサラダのことなのか(後で調べた)カフェオレミルクがきめ細やか。シュガーレスなので甘くは無いですが、ふわりとしたミルクがほんのり甘め。デザートの後なので、ホッと落ち着きますね。お店の中央に厨房があるのですか、大きな石窯?があって、多分ピザも美味しいはず。今日はパスタ頼んだけど、次はパスタにしよう。テーブル間隔は広めなので車椅子の方でもゆったり出来ると思います。
名前 |
アルバ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-55-5067 |
住所 |
〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中2丁目5−12 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大満足です。月2回はここのパスタを食べたい!