鬼北の760mからの絶景!
内山展望台の特徴
未舗装の工事中1キロ道を進むと、到達する展望台です。
標高760mからの眺望は、本当に素晴らしいと評判です。
鬼北側からのアクセスが特に便利なルートとして知られています。
標高760m地点にあります。風がよく通る場所です。夏は常に心地よい風が吹いており快適ですが、冬は冷たい風が吹きすさぶので長居はやめといたほうがよいかと思います。展望台上は少しの風でも揺れます。三間町音地側からの道は傷んでおり草木も伸び放題ですので覚悟が必要です。鬼北町大宿側からの道については、一部かなり傷んでいる箇所こそあるものの除草等の管理は行き届いており、よって鬼北町大宿側から登ることをお勧めいたします。展望台への登り口については、2023年7月現在、100mほど未舗装箇所がありますので覚悟しといてください。
2021年11月現在1キロほど未舗装路で工事中です。林道は、宇和島側からも通れますが鬼北町側の方が速いです。追記2023年5月現在入口から200m程未舗装です。
鬼北側から上がりました。案内板が出ていて迷うことはないと思います。道幅は狭く普通車以上はお勧めしません。道には落ち葉やコケがあり滑りやすいので注意が必要です。ガードレールはありません。途中少しだけ未舗装部分があります。展望台はとても見晴らしがよく気持ちいいです。そよ風でもかすかに揺れていました。帰りは野村側へ降りました。こちらの方が落ち葉など少なく走りやすかったです。
眺望はとても良い。宇和海まで見えました。進入路は一部舗装してありますが、まだ工事中区間があります。勾配は15%ときつく、幅員は2.5m程度。
初めて来ましたがとてもいい場所でした。空気が澄んでいて風も涼しく気持ち良かったです。また海も見えて驚きました。現在工事中のようですが、舗装されれば容易に行くことができると思います。しかし、普通の車で行くことは難しいと思うので気をつけてください。
名前 |
内山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0895-45-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

展望台までつながる道路が地図に表示されてないので、初めて行った時は「どこから上がるんじゃい」と思いながら行きました。展望台への登り口は、鬼北町大宿と三間町音地をつなぐ林道広見三間線の途中にあります。今回は北端の林道起点から入りましたが、R441の生田バス停(鬼北町生田)から入っても林道に合流します。道路が少し広くなって記念碑が建っている所が登り口です。「内山展望台⇒2.9km」と書かれた案内標識があります。以前から8年に渡って少しづつ舗装してましたが、令和6年4月に全線の舗装工事が完了しました。一本道を道路の突き当たりまで上がれば展望台です。数台停められるスペースがあります。道路を上ってくる途中で、路上を闊歩するシカ2頭とキジ1羽に遭遇しました。登り口の経緯度は「33.326113324504576, 132.67573363973824」です。文字列をコピーしてgoogleマップの検索欄に貼り付けると位置が表示されます。