朝定食と牛焼肉セット、赤羽で満腹!
松屋 赤羽東口店の特徴
赤羽駅東口前、明るいガラス面のセルフサービス店です。
食券で管理されるスムーズなオーダーシステムが便利です。
多国籍なスタッフが丁寧に対応し、居心地もいいです。
赤羽駅東口駅前にある牛丼チェーンの一つ松屋。丼飯が食べきれないのでご無沙汰していたが、久しぶりに朝食で訪れた。券売機で食券を買う。ソーセージエッグが焼鮭で迷ったが、牛丼チェーンの朝食で600円超はどーかなと思い、ソーセージエッグ定食をセレクトした。選べる小鉢は牛小鉢。カウンター席に座り出来上がるのを待つ。久しぶりのソーセージエッグ。食感の良いソーセージを食べ少しご飯を食べた後で、牛小鉢をご飯に乗せて牛めしにする。七味をかけ紅生姜が乗せて頂く。エッグが半熟に近いので、これもご飯に乗せる。久しぶりのボリューム朝食。やはり若い人向けかな。
完全セルフサービスの店です。駅のロータリーにありますが意外と目立ちません。何度か行くとセルフサービスも便利に感じてきます。入って左の食券機は現金が使えません。セルフサービスなので、時々テーブルの汚れが気になります。また、セルフのお茶が滅茶苦茶薄い時がありますが、そんな時には別な機械を使いましょう。
駅前で寄りやすい店舗です。カウンター、テーブル席とありカウンターだけの店舗に比べると広々しています。何度か利用しましたが、わりかしいつも混んでます。テーブル上にある調味料が液垂れしていたり、蓋が開きっぱなしだったりパーテーションが汚れていたりと、少々衛生面が不安で、調味料と箸はお持ち帰りの方から使わせて頂きました。
普通の松屋です。個人的には番号で呼ばれる形式より、直接チケットを渡す形式の店舗の方が好きなので、サービスは星を1つ減らしました。
全国規模のチェーンだからね、多分あなたの街の松屋と大して変わらん。大手牛丼チェーンの中で最もカレーが美味しいと思われる。なんとなく生野菜を足してしまうのは多分、フレンチドレッシングが舐めたいだけ。赤羽東口店の特徴をあえて述べるならば、この店の一歩外はキャバクラやガールズバーへと誘うキャッチ達の狩り場である。この店のトイレは、このキャッチ達の公衆便所と化しているためか何かと故障が多い。ウォシュレットは、常に故障中。それと客席がキッチンと対面ではないので、目が届かないのであろう。卓上のドレッシングやソース類の補充が間に合っていないことが、しばしば。
セルフサービスです。食券を購入→番号がモニターに出たら取りに行く→食べたら片付ける。イートインスペースは広く、パーティションで区切られているので安心です。
スープカレー美味しいですね。ピリっとした辛さで満腹、満足しました。
マッサラムカレーが実に旨い。世界的に有名らしいが実食はここが初めて。サラダを追加して最近毎週食べてる。ご飯にのってくるピクルスもうまい。しかし味噌汁をセットにするのはどうだろう。 松屋の味噌汁は旨いが、せっかくのタイ風味を増し増ししてくれるなにかが欲しい。タイではどうしてるのだろう。
定食メニューがあるのでとても良いですね🎵
| 名前 |
松屋 赤羽東口店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
080-5928-1227 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000000905 |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
赤羽東口ロータリーに面した松屋ガラス面が大きく明るい店内は綺麗に見えるセルフ方式のお店なので通常の店と勝手が異なり券売機で食券買うと自動的にオーダーが入りカウンター上のモニターに食券番号が表示される席は勝手に座り食券番号が出来上がりの方に表示されたらカウンターに取りに行き 食べ終わったらカウンター脇の下げ膳場所に片づけるのだが、テーブルの食べこぼしや汚れがあったり下げ膳しないで帰ったりする客もいるだろうからスタッフさんが客席に出る事になる場合もあるだろうが、大半の客がルールを守っている事でスタッフ人数を絞ってローコストで提供できているものと思う味の方は均一な品質を確保している時間に追われてる時や懐具合が寂しい人には便利と思う。