熱湯炭酸湯で肌ツルツル。
江北湯の特徴
江戸っ子のお風呂の雰囲気が漂う、レトロ感あふれる外観です。
高濃度炭酸湯や電気風呂など多彩なお風呂が楽しめます。
リニューアルされた清潔感のある浴室で、温泉気分を味わえます。
今晩のおかずもカバーできる足立区の銭湯サウナ無しジャンボ有りQRコード有り浴槽は熱湯炭酸湯電気風呂ジェットなど豊富にあります。場所柄かあまり人もおらずゆっくり入れました。浴場は至って平均的な銭湯ですが最も私の心を震わせたのがお惣菜店主お手製のお惣菜が安価で購入できます。きんぴら、なます、いわし醤油煮、キムチなどの様々な惣菜がなんと100円チェーンのスーパーなど買えば物によっては300円以上はしそう惣菜がこのお値段聞いてみると三十代までは飲食店を営んでいた店主でしたが時代の流れにより銭湯経営のみに絞ったとのこと。飲食店は辞めたものの作るのは好きだから銭湯で出しているとのこと。そんな店主が作った惣菜なので味も◎風呂入って食事の準備が煩わしいけど外食もちょっと、、、って人にはおススメです。是非また行きたい銭湯ですね!
江戸っ子のお風呂。全体的にお湯熱め。リンスインシャンプーとボディソープは置いてあります。少ないけど。ドライヤー有料。弱い。待合席は4席ぐらいでカップルや夫婦では使いづらいかなぁ。
炭酸湯がとても温まり軟水はお肌に優しくツルツルになりました。ボディソープ、シャンプー無料。コインなしのロッカーもあるし下駄箱も昔ながらの木の札のもあり、入浴券と着替やタオルさえ持っていけば、お金とか貴重品を持って行かなくても済みます。ただお安くお総菜が売ってるので、ちょっと買いたいかも😊サウナないけど十分に汗みかけてリフレッシュされます。ジェットバスは強烈ではなく、マッサージ風呂という感じですが、気持ち良いです。2種類あり、ウエスト周りにジェットが当たるのは、なんとなくウエストが引き締まる(笑)ようで快適でした。地元の高齢者の憩いの場のようでした。でもそんなに混んでませんでした。開店の1時間後に利用。駐車場3台のみで使えなかった。
外見はレトロ感があるたたずまい浴室は凄く清潔で最新感がある感じです 駐車スペース3台あり。
高温湯→水シャワー→休憩→ぬるめの炭酸泉で整います。タイミングが良いのか大声で話したり騒ぐお客さんがいないので快適です。グループできて大声で騒ぐ人達がいる銭湯はいくら施設が優れていても落ち着けないので、ここはありがたいです。今日はすだち湯の日だったので、すだちをもらってきました。
富士山とパンダの壁大絵を左右に、二段千鳥破風屋根の伝統的建物。更衣室に入ると、開放感がある高い格天井で、昔ながらの大時計や大体重計・木のベンチなどが置かれて、銭湯感たっぷり。浴室は、2019年に一新したという。男女湯にまたがって、富士山ペンキ絵が、描かれ、浴槽・蛇口・シャワーもまだ新しい。お湯は、高純度軟化水で、肌に優しい感じ。炭酸泉・ジェットバス・電気湯の他、日替わりの薬草湯がある。リンスインシャンプー・ボディソープは用意されている。ロビー売店でコロッケやポテサラ・ジャム・ラスクなど、手作りのお惣菜・お菓子が、1パック¥100〜¥150売られていた。入口に隣接して3台の駐車場がある。
ぬるい、暖かい、暑いお湯が並べているので色んな温度を楽しめます。歴史ある銭湯ですが、一部リニューアルしたそうで中は綺麗です。中には色んな食べ物や野菜を売っています。他にはドライヤーは20円です。
昔ながらの銭湯ですが内装はリニューアルされていて気持ちいいです。
サウナと水風呂がないけども、それでもじんのびより良い笑。
名前 |
江北湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3890-0268 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小さい銭湯だか、綺麗に管理されており気持ちよく入れた。浴場入口の両サイドに立ちシャワーがあるのが嬉しい。