油津駅近く、日南館跡地の創作和食。
四季料理 こふじの特徴
日南館跡地に新たにオープンした創作和食のお店です。
油津駅から近く、アクセスがとても便利です。
整備された駐車場のおかげで、車でも抵抗なく訪れられます。
雰囲気が良くまた来たいなあと思いました。
以前は日南館であった場所に新しくオープンされているお店。海鮮丼が美味しいと噂を聞き、伺いました。ランチで伺うと直ぐに座敷に案内していただきましたが、店内は高級料理屋さんの様な雰囲気。堀こたつ式なので足も疲れず、年寄には良いですね。お目当ての海鮮丼を頂きました。ネタは新鮮で歯応えのある感じ。小鉢に茶碗蒸しも付いて1430円。なかなか良い感じで美味しく頂きました。ランチメニューは全部で4種類。メニュー豊富であればもっと良かったのにと思いました。たまの贅沢には良いお店です。
油津駅近くの和食居酒屋さん。以前は地鶏専門店だったそうで、とても雰囲気のあるお店です。田舎にある理想のお店構え🏠お料理は郷土料理の地鶏炭火焼きからポテサラやモズクなど、どのお客さんが来ても困らないラインナップで味も普通に食べられました。中々足の向く場所では無いけど、日南に行ったらこちらおすすめです!
ランチ以外でも、金曜日の夜に団体利用させていただきました。かなり良心的に対応していただきました。
日南館跡地創作和食のお店になってました裏にあった駐車場も整備されて停めやすくなっています。ありがたい(-人-)入口はお花で飾られ、お店の名前の藤の暖簾が素敵入って上がり框で靴を脱ぎ奥の座敷に通されました「迷わないよう気をつけてください」旧店舗では家族揃って慣れ親しんだ場所なので迷うことはないですが、確かに初見さん泣かせかもしれません。予約した時にオーダーしていたので混んでましたが比較的提供は早かったです。こふじ御膳チキン南蛮、瓦そば、茶碗蒸し、小鉢、ご飯、味噌汁、漬物ご飯の量は少なめなので男の人は物足りないかも。もしかしたら男女で量変えてる系かな瓦そばがあるから少なめにしてるのかももし、ご飯おかわり出来たら最高です瓦そばの瓦は保温並の温かさなので本場のジュージューなのを想像してる人には物足りないかもですが、味は美味しかったです。細めの麺が香ばしく炒めてありました。つゆも濃いめなので味がしっかりしていて美味しかったです。つゆの量が多かったので沢山残って勿体なかったです。チキン南蛮はお酢しっかり効いてて私の好みのタイプでした。肉もジューシーで柔らかくタルタルもたっぷりでした。茶碗蒸しも付いてメイン2品あって1200円(税別)なら充分満足できるのではないでしょうか。夜はメニュー代わっておばんざい中心になるようです。瓦そばは単品注文できるようです。お店は古民家で雰囲気もあるし、ランチもしているとなれば、マダムたち憩いの場になりそうな予感。御手洗いは日南館で言えば五右衛門風呂改装のトイレを全部無くして男女共用1、男1、女1、手洗い場になってました。女性用トイレは座ると目の前が壁で圧迫感あるので気になる方は共用を使うといいと思います。2/14オープンしたばかりですので今日2/19昼は予約していないと入れない状態途中オーダー追加しようとしましたが、海鮮丼とカレーはsold outでした。
| 名前 |
四季料理 こふじ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0987-67-0535 |
| HP |
https://www.instagram.com/kofuji2846?igsh=MXI2dTJnM3FubmwzZg== |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
全てに満足です。雰囲気もとても良く日南市に来たら次も来たいです!