佐田岬の最西端、御籠島へ冒険。
御籠島展望所の特徴
真夏の方程式が楽しめる、御籠島展望所の絶景が魅力です。
駐車場から30分アップダウンの道を歩く冒険心を刺激します。
佐田岬の先端に位置し、四国最西端の特別感を味わえます。
佐田岬灯台まで来たなら、がんばって御籠島展望台まで行ってみましょう。洞窟式砲台跡や砲台のレプリカがあります。景色が良く、風も気持ちよく、行って良かったです。
細長い佐田半島の先端部分駐車場から片道30分アップダウンのある道を歩くので真夏は水と覚悟が必要です。
御籠島(みかごしま)と読むそうです。佐多岬灯台より西にあるので本当の「四国最西端」ですね。灯台のモニュメントと景色のコントラストが素晴らしいです。訪問した日は天気も良かったので九州やフェリーの航行もよく見えました。ここの景色も素晴らしいですが、すぐ近くに戦争中に使用した砲台(レプリカ)もあります。一緒に見学をお奨めです。
四国の最西端、佐田岬の先端にある島で、今は畜養池で佐田岬と陸続きなので、現在名実共に四国の最西端にある展望所です。地図には大島と表記されています。
佐田岬灯台を訪れた際に立ち寄ってみました。永遠の灯というモニュメントがあり、撮影スポットになっています。展望所から眺める灯台が素敵ですので、ぜひ立ち寄ってみてください.。
名前 |
御籠島展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0894-38-2657 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

真夏の方程式炎天下、行ってみました行きは下り、帰りは登りなので、戻ってくるのが大変です山登りの逆ですね駐車場から入っていく入口で、杖がありますので、体力に自信のない人は必須です暑くてしんどいですが、一見の価値は有りますよ~バイクの人はジャケット脱いで行くことをお勧めします写真を撮れるように台もあります頑張ってみましょう。