美観地区で味わう、ど桃カレーの絶品!
くらしき白桃カレーとクラフトビア 倉敷冨來カレーの特徴
レトロな雰囲気の店内で心安らぐ時間を過ごせます。
美観地区の散策中にぜひ立ち寄りたいカレー屋です。
千屋牛すじ肉カレーやキーマカレーが特におすすめです。
美観地区の川沿いで、ど桃カレーの看板に惹かれて入店。門を潜って少し奥まった所にある古民家を改装した店内は非常に雰囲気が良いです。カレーに桃はどうなんだろうと半信半疑でしたが、桃の甘みがカレーの辛さを引き立てており非常に美味しかったです。インスタフォローしました。
2回目の訪問。倉敷美観地区の川沿いにある、まるでお蕎麦屋さんのような、趣のある外観。6月の土曜日の13:30ごろに訪問したが、待ちはなく、モバイルオーダーですんなりと提供された。2024年の訪問時は、特にレビュー等を見ずにふらっと入店したのだが、大変おいしかったため、再訪。•倉敷キーマカレー 1650円美星牛の挽肉から抽出される出汁と5種のスパイスで野菜を煮込んだキーマカレーとのこと。玉ねぎが大量に入っており、辛さや苦味も感じる中で甘みをギュッと感じられる。辛さは、最初はそこまで感じながったが、食べ進めるうちに舌がじわじわとひりひりしてくる。挽肉もたくさん入っており、お肉の旨みも感じられる。また、ちょこんと乗っているトマトが絶品。フルーツトマトなのか、フルーツトマトをさらに漬け込んでいるのかはわからないが、びっくりするくらい甘い。そのため、カレーを食べ終わった後にデザート感覚で食べると良い。•美星トンカツ 770円衣がガリッガリとしているのが特徴。ここまでクランチーなトンカツはなかなかお目にかかれない。豚肉は、脂がとても甘い。ここのとんかつは本当に好き。クラフトビールのメニューもなぜか大変充実している。倉敷に来るたびに、こちらでランチしたいと思っている。
外装内装ともにオシャレで一見料亭のような雰囲気があります。靴を脱いで上がるお店で掘りごたつタイプの席に案内してもらいました。注文はスマホでQRコードを読み込む式カレーを選んでトッピングを選んで注文します。カレーはドロドロタイプでよく煮込まれてお肉がホロホロで美味しかったです。フルーツのような香りがして甘みと辛みの両方がありかつ旨みもあり絶妙なバランスでした。お値段は少々しますが手作りのきびだんご含めとても美味しいです。
美観地区から和風の路地を入った先に町屋のレストランがあります。色々なカレーがあり悩みました。キーマカレーも食べたかったですがカツカレーに。辛さはあまりなく、美味しかったです。
カツカレーをいただきました♪レトロな雰囲気の店内で、カレーも美味しかった🍛
千屋牛すじ肉カレーをいただきました🙏冷製スープも付いてました。牛すじも柔らかくとても美味しかったです😋大型連休、ランチの時間帯ということもあり行列の中並びました。観光客にとっては記名をしてから列の最後尾に並ぶのか、そもそも記名記入用紙があるのかどうか分からなかったです🥲
友達と美観地区散策のランチで訪れました。間口が狭く、こんなところにカレー🍛やさんがある!!と興味本位で入ってみました。入り口から玄関までの道が素敵です。古いお宅をお店にしたように思いました。大人な雰囲気。外国の方も多く来られていました。いただいたのは千屋牛スジのカレー🍛冷製ポタージュもついていました。とってもおいしい😋店内の雰囲気も落ちつける感じです。玄関で靴を脱いで畳敷きのスタイル。デザートにオススメしてもらったきびたんごをいただきました。カレーがお好きならぜひ!!
お盆の帰省にて美観地区を散策。お昼にて見つけたお店。お店の佇まいに魅了されました!!店内は古き日本家屋で落ち着いた雰囲気。家族5人カレーを注文。私はカツカレー。カツがサクサクでボリュームもありカレーも辛すぎずスパイシーでとても美味しかったです!また来たいお店です!
美観地区をぶらりと散策していて気になっていたカレー屋さん素晴らしい佇まいの中にありますカレーも丁寧に作られていて素晴らしいと思います🍛
| 名前 |
くらしき白桃カレーとクラフトビア 倉敷冨來カレー |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-427-0122 |
| 営業時間 |
[火] 11:00~15:00 [水木金土] 11:00~18:30 [日] 11:00~15:00,16:30~20:00 [月] 9:00~15:00 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ど桃カレーってなに? 岡山だから桃?食べてみたら これは合う‼︎デザートにきび団子 これも他所とは違う味わいリピ確定です。