軍用トロッコの歴史を感じる公園。
ちんちん山児童遊園の特徴
高架下に位置し、見つけづらい公園です。
軍用トロッコの遺構が残る歴史的な場所です。
雨の日でも運動ができる快適な環境です。
和歌山県から歩いてきたのですが、非常に見つけづらく、到着から少し時間がかかってしまいました。しかし立派なちんちんを見ることが出来て、和歌山県から歩いてきた甲斐がありました。思ったより何も無かったので星三つにさせていただきます。
高架下にある、狭い公園です。雨の日でも遊べそうです。
かつて船堀から板橋四丁目まで繋いでいた軍用トロッコの遺構が移設して残されています今の南橋トンネルの上からの坂道が最後は盛土で下っており、その盛土をぬけるためのトンネルだったようです。
人が少なくて静かでゆっくり出来る。
高架下の敷地を有意義に使用した公園です。
職場のコース調べててスクロールしたら目が自然的に名前の方にいき、鼻で笑ってまいました(´^ω^`)ブフォwwwちょまwww名前wwwwwと思いクチコミ見たら電車関連でほんと安心しましたw
まずはこの公園名について説明が必要だろう。当然卑猥な理由で名付けられた訳ではない。昔軍用の電車が鳴らしていた音由来である。路面電車をチンチン電車と言うのと一緒。公園内にある石を組んだアーチは、軍用列車が通ったトンネルの一部である。南大橋と言う陸橋の下にあって、雨の日でも濡れずに遊べるのはメリット。敷地は小さく、思い切り遊ぶには厳しい。遊具は無いが、球技もできるネット付きの運動場のようなスペースがある。公衆トイレあり。東十条駅 王子駅から徒歩10分前後の位置。
暑い中休めました。ありがとう軍用車両がちんちん鳴らしながら通ったかららしいです。
ベンチがあるので休憩できる 高架下なので薄暗いです。
名前 |
ちんちん山児童遊園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

十条駅から歩いて、12分ぐらいのところにある高架下の公園です。ボクシングクラブの練習で使っています。