温泉ファン必見!
押立温泉さぎの湯の特徴
昭和のおもむきが感じられ、レトロ感を味わえる旅館です。
掛け流しの温泉はお湯が柔らかく、肌がしっとりします。
予算に優しい一泊二食が、税込み7500円で楽しめます。
掛け流しの温泉がある旅館ですこじんまりとした内湯のみですが温泉の質が良くて温泉ファンの方はぜひ一度入湯してほしいです!食事も地産地消で手作りのお料理が美味しかったです。特に牛乳豆富が絶品!女将さんもさりげなく料理の説明をしてくれます。部屋にあった「山塩ようかん」が美味しかったです。
日帰り温泉としての評価です。中くらいの内浴槽がひとつのみで飾った部分はありませんが、田舎の温泉宿の温泉という感じで趣深いです。クセの少ない透明のお湯がかなりの勢いでかけ流しにされています。加水加温せずちょうどいい湯温、温泉フリークも満足できるのではないでしょうかまた、ロゴ入りの小タオルがサービスでもらえました。宿の人も親切でした。
昭和のおもむきが感じられる。天然温泉の宿。「源泉かけ流し」はめちゃくちゃ温まる。お食事は、必要にして十分なクオリティ。お値段を考えれば、お宿の方に感謝したくなってしまう。中年おひとり様、や おじさん同士のスキーで使うのもまた良し。全体的には (コスパ最高な)好きなお宿である。磐梯山近辺に立ち寄ったら、またお世話になりたいです。ちなみに、NHKグレートトラバースの田中陽希さん が2度宿泊されたとのこと。
今は日帰り入浴やっていないそうです。(2023年5月)
新しい建物ではないし、いろんな部分に不便もあると感じる人もいるかもしれません。ですが、温かい宿の女将さんの山菜のフルコース!!!これはもう絶品で、都会にいると絶対食べることはできない贅沢なフルコースでした。温泉は雰囲気があったり、きれいと言える温泉ではないかもしれませんが、落ち着く広さでお湯はさらさらと心地よく、私にとっては癒やしのお宿。可愛らしい女将さんの愛情が感じられる素敵なお宿です。
国道49号からは少し山の方に入った、隠れ家的宿です。古く大きな旅館で、室内にはトイレもエアコンも有りません。スキー客の利用が多いのかと思います。冬の暖房は大きなヒーターが有りました。食事は万人向きです。手の混んだ料理で量も丁度よく、美味しく頂きました。前に池が有ってろ過する水の音が太鼓の音に聞こえ最初は祭り囃子かな?と思いました。後、蛙も一晩中鳴いていたので気になる人は窓を締めて寝ることをお進めします。お世話になりました。
日帰り温泉で利用させていただきました。山の中の細い道の先に「さぎの湯旅館」が静かにひっそりと有りました。感じ良く対応いただき有難う御座いました。山の中2KM先から湯を引っぱって来てるのでこの時期湯が温いと言われていましたが、丁度良い湯加減で一人でゆっくりと源泉かけ流しの湯に浸かることが出来旅の疲れがゆっくりと取れました。感謝。
団体で日帰り温泉交流会。大広間と食堂、温泉男湯、温泉女湯等利用した。温泉は源泉かけ流し、無色透明、お湯に滑りがあり、肌がツルツル😊お重の弁当、季節の山菜が沢山、お澄ましは根曲がり筍とモズク初めての味、山菜が豊富で美味しい。建物あちらこちらレトロ感がある。翁島駅から宿まで国民宿舎のバスが送迎可能天鏡台・昭和の森公園途中散策がお薦め。
温泉は最高です🎶お湯が柔らかで、お肌しっとり☺️ほんとにビックリしました😍ゆったり、のんびりするには是非オススメです😄レトロ感、古さは否めません。国民宿舎は安さが売りで、キレイ、サービスを求めてはいけませんu000f!u000e🙏でも、地元のお料理で、田舎感を味わうのに抜群です😄ファミリーは水族館や、釣り堀とか、公園とか、色々遊んでから行くといいも。
名前 |
押立温泉さぎの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0242-65-2515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

子どもの頃家族でよく訪れた場所に行って来ました。とても懐かしく、家族と毎年来た楽しい昔の思い出が一気に蘇ってきました。今回は旅の途中に温泉に入りに、ふと訪れましたが次回は泊まりで訪れたいです。