駒込のレトロ銭湯、温かなお湯に癒される。
えびす湯の特徴
駒込のレトロな銭湯で、海に浮かぶ小島のモザイクタイルが印象的です。
地下130mからの軟水を使用した、気持ちの良いお湯が特徴の銭湯です。
昭和38年創業で、清潔感がありつつ昔ながらの雰囲気を楽しめます。
改築のため2023年11月26日で営業終了は本当でした。「(改築に)2年位かかる。」と言われました。帰り際に「2年後が楽しみです。」と言ったら「(銭湯が)あるかどうかは分からない。」と言われました。銭湯付きの建物にするか迷っている感じでした。なので銭湯お遍路の方は明日行くことをおすすめします。以上、直接店主に確認したので間違いないです。銭湯ですが、ちょうどいい湯加減でした。店主は気さくで優しい人でした。サウナなし。ドライヤー3分20円シャンプーやボディソープ据え置きがないため自分で用意して下さい。
浴室内のタイルアートが立派水風呂と通常の湯舟の他にも、日替わり?の薬湯がある。(伺った日はルイボスティーのお風呂だったような…)店主さんがフレンドリーに話しかけてくれて、温かい気持ちになりました!
とても素敵な銭湯でした。昔からの懐かしい感じの銭湯でラジウム温泉になってるところや薬湯『沖縄シナモン』の香りがリラックス出来る薬湯でした。熱すぎずぬるすぎず丁度よい温度です。
おじさんの感じがとても良く、駒込にこんなレトロな銭湯があったのかという感じの、ここだけ雰囲気が違う感じ。ラジウム泉があるのが嬉しいけど、シャワーと石鹸はなし。コインランドリー洗濯だけ出来ますが乾燥機はありませんでした。
サウナ無しでも水風呂がある清潔な銭湯です。ボディーソープ・シャンプーは持参の事。マッサージ湯は座る式ではなくて、立ったりしゃがんだりで、思った部位にジェットを当てられます。
海に浮かぶ小島が描かれたモザイクタイルの壁。まるで遊覧しているような気持ちでお湯を楽しめます。石鹸、シャンプー類は置いてない為持参が必要です。ドライヤーは有料で3分20円。他には椅子に座り髪が乾かせるレトロなおかまドライヤーが三台あります。
【ポイント】・温めかな?気持ちいいです。・タイル壁画見事です【感想】お遍路アプリ出したら、石鹸ある??と優しい感じ。サービスで配ってるらしい?もち持ってきてるので貰わなかったですが嬉しいですね。縁側があるので涼めます。タイル壁画見事ですので是非見に行ってみてください。
駒込駅東口からは霜降商店街を歩いて10分少々。染井銀座商店街からすぐの住宅街にあるえびす湯。12年振りに行きました。ホント気持ち良い銭湯です。広くて正面の壁一面には、海と島が美しい天草五橋の大パノラマの豆タイル画。時間の経過を感じるがそれが、ソフトな感じになっている。天井はドーム状。パステルカラーの帯が伸びている。浴槽の底から大きな石と溶岩が積上げられている。湯出し口近くにラジウム温泉のプレート。ラジウム石を通す事で効果があるとの事(たまに見るガリウム石か?詳細は?)こちらは、PH8の井戸水使用。確かに湯が滑らか。その岩の横で湯に浸かっているとホント気持ち良い。湯は45度位。電気風呂、ジェット、ボディも良い。他に、大きな薬湯(この日は玉露)水風呂が有り、交互浴を楽しめます。ゆったり出来るいい湯でした。(2020.4)
昔ながらの銭湯♨️地下130mから軟水を利用、大きめの湯船に強力ジェットや薬湯、水風呂とレトロではあるが十分な設備。壁は素敵なタイル絵。
名前 |
えびす湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3918-0258 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

半年ぶりに訪れたところ、休業中の貼紙。特別さではなく心地良さが溢れる銭湯です。壁のタイル画、カラフルな天井、再開を心待ちにしています。