カブトムシ公園で楽しむ滑り台体験。
豊島区立西巣鴨公園の特徴
昔から親しまれるカブトムシ公園で遊具が充実しています。
高めのスリリングな滑り台や懸垂できる遊具が特徴です。
藤の花が美しく、子どもたちが楽しめる自然環境が魅力です。
小さいながらも一通りの遊具が揃っている。ツツジが植生しており、子供は探検遊びしている。
通りから少し 奥まったところにあり 近くには交番があり 子供達が 安全に遊んでいます。
地元では「カブトムシ公園」って呼ばれています。
土曜日の午後に年長の子供と利用しました。小さな子供から小学校2年生くらいまでの子供が遊んでいました。なんの変哲もない児童公園ですが、大きなカブトムシのすべり台があるほか、難易度が高めな大きなすべり台と、幼児用の小さなすべり台があります。カブトムシのすべり台は歴史を感じます。おそらくですがかなりの年代物ではないでしょうか。大きなすべり台は登りがよじ登るタイプで、難易度高めで小学校低学年〜向けといった感じです。コンパクトな中にも難易度があり、楽しめる公園でした。またリピ確定です。
そんなに広くはないですが、新しい小さい子向けの滑り台や、大きな滑り台、また昔ながらの石でできた滑り台などがあり、滑り台が充実しています。砂場エリアもあります。木の枝が出ていたり石ころなど地面が少しぼこぼこしていたりするので小さな歩きはじめの子には歩かせるのは少し注意が必要かもしれません。
変わった遊具があって楽しい公園。背の高いすべり台には階段がなく、クライミングかハシゴで登る必要があって小さい子には難易度高いかもしれない。
かなり高めの滑り台があり、我が家の3歳児には難易度やや高めでちょうど良い。カブト虫型の滑り台もあるが、側面から登れるようになっており、こちらも我が子のお気に入り。砂場の中に大人が座れるベンチがあるのがポイント高し。もう少し広ければ言うことがないのだが・・・。
広くはありませんがすべり台が充実しています。
他にはないスリリングなアスレチック遊具が4歳の子どもに大変うけました。
名前 |
豊島区立西巣鴨公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3981-0534 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

比較的広く、昔からあるかぶとむしの滑り台や複合遊具があります。