磐梯山麓の美酒、試飲体験!
榮川酒造(株) 試飲販売所 売店ゆっ蔵の特徴
秋あがり純米の美味しさが際立つ、会津産チヨニシキの酒造体験が楽しめます。
売店では栄川のラインナップが全て揃い、試飲を通じて多様なお酒を味わえます。
磐梯山ゴールドライン沿いに位置し、静かな雰囲気でお酒の深い話が楽しめる場所です。
栄川のラインナップが全て買えます。試飲もたくさん飲ませてくれました。
古い蔵元酒造会社、お水が美味しかったです。だから美味しお酒が出来るんですね。結構山奥でしたが素晴らしい景色と自然とても良かったです。🙇🙏‼️
秋あがり 純米 会津産チヨニシキ醸造 昔ながらのお酒ですね後味がすごく美味しいですね何十年も福島と言えば 日本酒は 榮川でした。最初は 浪江町の人 そして 最近は郡山の人仕事帰りに時間が有ったのでほしの/旧アルツ磐梯の下見もかねてお店に入るなり 「仕込み水どうぞ!!」よっぽど 宮水に惚れ込んでる一口目 冷たくてわからない二口目 磐梯山裾野水?少しだけ平たい味覚が出てきた。お茶も珈琲も美味しく飲めますよ~~~後味がまろやかな宮水ですね?たぶん水質は違うけど 喜多方ラーメンのね麺を打つのにもこの付近の水良いんだろうね?福島の気候 水 米 で作った冷酒を買いました。美山錦も福島産だそうです。
以前からこちらの酒造会社のお酒が好きで、一度行ってみたいと思っていて、2023年5月30日(火)に行って来ました。奥の工場で見学をした後に、売店に寄って期間限定のお酒を買って来ました。色々の種類があり迷いそうでしたが、お店の方の丁寧な説明で欲しいと思う「美味しそうな」のを数本。近くに行った時は、また寄りたいと思います。
猪苗代に来ると必ず立ち寄ります。もともと地元のイオンにイベント出店していたのが知るきっかけで、ここでは美味しい水がくめるとのことで楽しみにしています。お酒はもちろんのこと、綺麗なグラスも売っていていろいろ買ってしまいます。
売り場は蔵1つ分の小さいお店です。1番人気らしい生酒を買いましたが、ちゃんと保冷剤と保冷バッグでした(無料) 推奨賞味期限は冷蔵で1週間ほどです。
いろんなお酒を試飲できます👍平日は蔵の見学もできます。甘酒もあり、サラリとしてノンアルなのでドライバーは これで我慢(笑)どの酒も美味しく、会津塗り的な素敵な日本酒用グラス販売もあり、つい飲みたくなり、かい過ぎちゃいますね。
はじめて訪れました、お土産のゆっ蔵 車でしたので、甘酒試飲させてもらいました。車運転されない方ですと磐梯しぼり 梅恋し 純米酒など試飲させていただけます。作っているところも見学できます。
試飲も出来る売店があります…工場内も見れるようでした…
名前 |
榮川酒造(株) 試飲販売所 売店ゆっ蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3521-4879 |
住所 |
〒969-3302 福島県耶麻郡磐梯町更科中曽根平6841−11 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美味しいお酒を造っているとの情報があり、夫婦での車旅行の途中で寄ってみました。こじんまりしたお蔵を゙使った建物の中に、色とりどりのお酒が置いてあり、試飲も゙させてもらいました。ここからは妻が運転してくれることになり、私が代表してスタッフの方の説明を聴きながら5種類ほどの日本酒を一寸ずついただきましたが、何れも味わい深く丁寧に造っていることが感じられました。数本を購入して郵送をお願いし、自宅で晩酌するのを楽しみにあとにしました。お二人のスタッフの方は、ニコニコしながら丁寧な対応で、本当に気持ち良い時間を過ごすことができて良かったです。