駒込名店の絶品豚カツ!
とんきの特徴
駒込駅東口から徒歩3分でアクセス良好です。
フリッターのような衣が特徴的なとんかつが楽しめます。
清潔感のあるオープンキッチンで安心して食事ができます。
平日夜18時ちょっとに来店、並ばずに入れました。ロースカツ定食2000円。個人的にはヒレカツよりロースカツの方が油が乗ってて好みでした。店内は上品な雰囲気が漂っています。また、ご飯のおかわり聞いてくれたり食後のおしぼり出してくれたりとサービスがとても良かったです。ただ味も普通に美味しいし値段も高くはないけどなんでこんな高評価なんだ...?って個人的には思ってしまいました。サービスがいいからかな。評価高すぎて期待値が高かったので若干ざんねん。
平日の夜20時過ぎに訪問。店内は半分くらい埋まっていました。とんかつとんき、以前(25年以上も前ですが)、目黒は大鳥神社に住んでたことがあり、その頃は目黒のとんきによく行ったものでした。それ以来のとんき。カウンターを見ながらパチパチと挙げられるトンカツの音と香り、店は違うものの大変懐かしく記憶が蘇ってきます。注文はヒレカツ定食を。2000円也。熱々のトンカツが目の前に到着し、早速ひとくちパクリと。衣は薄め、肉はサッパリ目です。ご飯をお代わりしつつ、完食しました。赤だしの味噌汁、お新香の味も大満足です。食事のクオリティには十分満足しましたが、それ以上に素晴らしいと思ったのは、外国人と思われる若い女性の店員さん。キャベツやご飯のお代わりについて、こちらの希望を先取りして動いてくれるのは大変好感度が高いのですが、食後に薬を飲もうとバックから薬を取り出したら、何も言わずともサッと水を持ってきてくれました。細やかな気遣いにほっこりしました。また寄ります。次はロースカツ定食かな。
駒込のトンカツといえばとんき。目黒よりもカリカリ感強い気がします。ヒレカツ定食1800円。ご飯3杯キャベツ3杯。ヒレカツ定食、ロースともに2000円に値上がりしましたが相変わらずうまい。駒込の「とんき」は目黒で知らない人はいない老舗とんかつ屋の暖簾分けで、清潔感のある広々とした店内が特徴です。人気店なので並ぶことも多いですが、回転が早いので長く待つことはあまりありません。ここのとんかつの特徴は、薄めの衣と低温でじっくり揚げられたジューシーさ。お味噌汁も三つ葉とネギがたっぷりで、優しい味わいが広がります。JR駒込駅東口から徒歩5分ほどの場所にあり、アクセスも便利です。店内のカウンターにはソース、醤油、塩、七味の4種類が置かれており、好みに合わせて味を調整できます。メニューはロースかつ定食やヒレかつ定食が各1,800円、串かつ定食が1,400円と、シンプルでとんかつにこだわったラインナップ。ご飯とキャベツはお代わり自由なので、満足感も抜群です。また、お酒のつまみには塩辛、お新香、冷奴といったシンプルな品々が揃っていて、ちょっとした一品も楽しめます。店内はカウンター席のみですが、スタッフがご飯やキャベツの減り具合を見ながら絶妙なタイミングでお代わりを提供してくれるのも嬉しいポイント。昭和の風情を感じながら、駒込で絶品とんかつを味わいたいなら「とんき」は間違いなくおすすめです。
特徴的な衣、さくさくとガリガリの中間のような食感。肉はおいしかった。お米も漬け物もキャベツも味噌汁も全部おいしかった。駒込はとんかつのお店がたくさんありますのでどこに行くか迷いますがこのお店は安定感があります。
雰囲気は名店!しかしランチでも2000円以上は確定。もっとも安い(1500)串かつ定食がどんなものかと頼んでみたらねぎととんかつのあいもりでした。とんかつもあまり旨味があるわけでもなく正直微妙でした。きゃべつとご飯おかわりは自由ですが、肉あってのものなので2000円以上の注文が必要だと思います。
所用で駒込へ(^O^)肉的な夕ご飯が食べたくなり、名店の『とんき』さんへ(^-^)入り口からして、風格のある『とんき』さん入店したら、格式高い感じの店内でカウンターのみの店舗です。入り口すぐのカウンターに座り、メニューを見ると、ロースかつ定食・ヒレかつ定食・串カツ定食の3種類のメニュー。串カツ定食のみ1,500円で他は2,000円のなかなかのお値段でした。やはり、コロナ明けかインバウンドの方もおり、『とんき』さんのとんかつを堪能しておりました。今回はロースかつ定食を注文。7,8分ほどでロースかつ定食の到着。意外や意外でロースかつ定食の衣が薄く、初めて見るビジュアルに驚きながら、撮影しておりましたW(`0`)Wとんかつも食べやすくする為に、初めから12分割されておりました。やはり、お肉がしっかりと堪能して欲しいのか、衣のサクッと感が通常の豚カツより、薄く、その代わり、お肉のジューシーさや弾力がとても堪能出来ます。初めに塩で頂き、その後はソースとからしで頂き、ご飯ととんかつのミックスで口の中に転がり込んでいきます。味噌汁は赤出汁で油っこいトンカツを口の中で消し、さらにトンカツの食欲を増食させます。キャベツ、ご飯、味噌汁とお代わり自由となっています。格式高い雰囲気で落ち着きのある店内。高級感さがとんかつに移り、『とんき』さんのお肉を堪能出来ました。美味しかったです。
駒込のとんきヒレカツ定食2000円胃がもたれず美味しく頂けるのはとても素敵なことではないかと思いました。普段からヒレかつ派なのですが、こんなにもたれず美味しく頂けるなら、ロースカツでも良かったなと!年配の方がとても多く来店されているのが驚きでした!!キャベツとご飯おかわりできますビール500円だったかな?今日はお腹いっぱいになりそうな予感があり、ビール無しにしましたキャベツおかわりいかがですか?と声かけてくださるのもありがたいですねごちそうさまでした!
10月週末の土曜日、無性に豚カツが食べたくなり、初めて妻と訪れました。11:45AMの開店を待ち入店。暖簾をくぐると、店主を筆頭に店員さん御一同気持ちの良い挨拶と共に迎えて頂き、「これは良いお店に来た」という予感。期待違わず、絶妙な加減で揚げたカツ、磨き抜かれた白木のテーブル、清潔感あふれる店内。揚がるタイミングを見計らった御主人からのご飯を出すお声がけ。ご飯、キャベツお代わりを促す店員さん(おカミさん?)のお心遣い共に堪能しました。目黒のとんきから暖簾分けをされたお店だそうですが、心意気もしっかりと受け継がれておられるお店でした。妻はヒレカツ。私はロースカツが定番です。メニューには串カツ(2本)とありますが、1本~でもオーダー可能との事で、妻とシェアして戴きました。駐車場はありませんが、近隣のパーキング数カ所あります。
2022年9月1年ぶりくらいに訪問。近くに住んでいたので、お店がここに移転して来る前から度々利用させて頂いてました(移転と言っても数十mでしたが)。それにしてもいつ食べても美味しい。ご主人もお元気そう。若旦那もスーパーサブに磨きがかかってる。連れとロースとヒレを頼み半分こしました。(写真はヒレ)どちらも、まぁ美味しいよね。衣はカラリ。流行りのとんかつ屋さんはパン粉の粒が大きいけど、こちらのは品がいい大きさ。大胆に油を吸わずあっさり最後までいただけます。もちろん胃もたれしません。特筆すべきは清潔感✨✨揚げ物をする飲食店は油の処理が大変で、店内の床壁天井や客席がべとつきやすいのですが、まったくない。客席の木のカウンターは一枚板!実際にはコの字型だから3枚はぎなのですが、これがまた美しい。目黒のとんきも美しいカウンターなのでその流れなのでしょうね。炊きたてのご飯とみずみずしいキャベツはおかわり🆗いつまでも続けて欲しいお店のひとつです。ごちそうさまでした^ - ^
名前 |
とんき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3949-7387 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ロースカツ定食2000円肉と衣が分離されて、衣も硬いであり、珍しい揚げ方ですでも個人的に対して、マイナス点でした肉もロースのジューシーを感じにくいし、脂の甘さも感じられない、少なくとも2000円レベルではありませんサービスは確かに良いですが、飲食店は食事がダメだと、すでにアウトです。