美味しい十割蕎麦、鴨せいろも!
長兵衛の特徴
十割蕎麦として評判の、風味豊かな美味しさが魅力です。
人気の鴨せいろは、絶品で常連客を虜にしています。
美味しいお蕎麦を楽しむには、少しお値段高めですが満足度抜群です。
元々レビューという名の「言いたい放題」を信用はしていなかったが、この店の評価はあまりにも目の前の美味しい料理とかけ離れたものだったので、思わず投稿した。夏の暑い昼下がり、蕎麦を求めて立派な構えの店へと入る。古民家風の雰囲気ある店内の一角に座り、高い高い天井を見上げ、それから品書きに視線を落とす。普段なら天せいろの類いもしくは鴨せいろなのだが、この日は違った。あまりにも暑すぎた故か、どうにも辛味大根の冷やし蕎麦に惹かれたのだ。とはいえ、鴨も欲しいし、それと一緒になっている千住ネギ・・・この主役の鴨をも喰ってしまうポテンシャルを秘めた存在に堪らなく心躍る。ならばと鴨せいろではなく、サイドディッシュでその鴨ネギを頼む。鴨肉の濃厚な味わいに、千住ネギ特有の甘味とボリューム感と。唐辛子で味変しつつ堪能。「濃い味」になった口の中に、辛味大根の蕎麦が心地よい。こりゃあ、はっきり「至福」だな。そして食後のお愉しみ、蕎麦湯。最初はつゆを割って。しかしこの場合、当然辛味大根が入っていて良いアクセントになっている。これは美味い。そこにほんの少し残しておいた山葵を溶き入れる。見た目からして本物の山葵。辛味が少ない?何言ってんだい、本物は特有の甘味もあってマイルドに感じるもんだってのは、伊豆を何十っ回も旅したこの舌が知っている。それを以ての蕎麦湯の「味変」を試みる。狙い通り、旨い。昼過ぎのひと時、美味いモノを喰らった後の充足感を覚えつつ、江戸っ子の流儀に従い、「喰ったらさっさと店を後にする」。気のせいか暖簾をくぐった店先の、真夏の風さえ清涼感を帯びていた。
味はすごい美味しいです。ただ、お値段はします。大盛りもありません。
2022/9/24訪問。遅いランチに。店内は天井が高く気持ちがいいです。素敵な掛け軸のそばの畳席で、シンプルなかけそばを注文。10割そばの香りとお出汁にホッとします。とてもリラックスした空気感を楽しめました。お蕎麦の量は少なめだと思いましたが、小麦でカサ増しされたものより潔さを感じました。ゆっくり五感で楽しみながら味わい、満足できました。心地よさといい感じのお腹の具合でついうとうと。また足を運びたいです。追記☺︎年末に年越しそばのサービスも行っています。利用させていただきました!
普通にお腹を満たすには、もり・ざる4枚で2500えんを超えます。量が少なすぎです!半額も行かなくて、北海道産のそば粉を使うお蕎麦屋さんが、他に沢山あります。一度食べたら...此処で食べなくても良いと思いました。
とにかくお蕎麦がおいしい😆お店も趣があってすごく楽しめました❗️
外観は美味しそうな蕎麦屋。丼ものは天丼1980円のみ。ランチあるにはあるが、かけそば+白米+お新香のみ。蕎麦こしはあるがとにかく蕎麦つゆが濃すぎてだいなし。量も少量。大体1分ぐらいで食べ終わる量かな。値段も全体的に高い。高級蕎麦屋。
美味しい十割蕎麦の店で、もう長く通ってます。ここのいちばんのお気に入りは鴨せいろ。他の方も書いてますが、蕎麦の量が少ないので私は必ずもう一枚追加します。お腹が減っている時には更に天重を追加する場合もあります(笑)お値段が少々高いとの声がありますけど、店の落ち着いた雰囲気と接客、食材の質の高さを考えると私は妥当だと思います。これからも今のスタンスを維持していただきたいです。
天せいろ!美味しいです🙆天ぷらも揚げたてさくさく‼️そばは文句なく美味しいです‼️
鴨せいろが、とてもお気に入り!鴨がお好きな方はオススメです!お蕎麦は、細めで上品な感じです、また、女性には丁度良い量なので、男性は物足りないかもしれません。うどんの方が多めに感じると思います。うどんは、稲庭うどん風で細め、全てが熱々です。特にカレーうどん、片栗粉で溶いておりますのて、猫舌の方は要注意。それと、そば団子!お腹がいっぱいでも、ご賞味あれ!ただ、注文してから作りますので、混雑時は、注文を受付ない時があります。価格は、ちょっと高めです。
名前 |
長兵衛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3890-4114 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ワークマンに寄ったついでで伺いました。お蕎麦大変おいしかったです。つゆにつけると蕎麦の香りがよく感じられて,またわさびやネギも香りがよく必要十分でした。蕎麦はそこまで少ないと感じませんでしたが,つゆが,蕎麦湯を飲むのに少ないかなと。