池袋で味わう本格タイ料理!
ピラブカウ池袋店の特徴
ダックライスやカオマンガイが絶品の本格タイ料理店です。
ローカル感あふれる雰囲気がタイ旅行気分を味わわせてくれます。
池袋西口から少し歩く好立地で隠れ家的なお店です。
木曜日の17時30分に予約して訪問。移転前のお店は何度も伺っていましたが、こちらに移転してからは初めて。入店時は他に1名のお客さんでしたが、19時を過ぎると満席に。食事+ビールをちょっとと言うお客さんが多い感じで、回転は早かったです。自分達はじっくり3時間ほど飲みました。メニューは多くて、なんちゃってタイ料理は皆無。コックさんが北タイの方なのか、サイウアやカオソーイなどのメニューがありました。値段は1,300円〜1,500円と少し高め。(ランチは1,000円とお得)お味は辛さ抑え目なので、辛いのを食べたい人はリクエストする方が良いかも🤣ショーケースにマンゴーがあったので、デザートにオーダー。ちょっと酸っぱかったです💦
以前から気になっていたお店。入口ではデリ的なケースもありテイクアウトもやられているようです。こぢんまりとした店内ですが、清潔感があり接客も親しみのあるいい雰囲気のお店です!ランチは種類が結構多くて、割と炒め物系が多いですね。炒めたご飯もの、麺、トムヤムクンなどなど大体1000円程度。デフォルトでスープと飲み物が付きます。飲み物はカウンター近くからお好きなものを選んで〜と案内されます。ランチで訪問しましたが、アルコールの注文はできるそうで、ラオスビールとパッシーユーという太麺の焼きそばを注文。速攻で冷えたビール到着、お肉の入った春雨サラダはサービス?だったのかな。めっちゃうまいやつ出してくれました。厨房から炒める音と辛味の効いたサラダをアテに飲んでますと、パッシーユー到着。野菜たっぷりのヒラヒラ麺、コクがあってほんのり甘さもあってウマい。またスープも出汁が効いたあっさりスープウマ。他のメニューは次回以降頼んでいこうと思いますが、かなり自分は好みでした!お店の方もとても優しくて、駅歩ちょいありますが訪問する価値ありますよー。ランチ外のメニューも種類が多くて本格的な感じでした。
西一番街を通り抜けたところ、駅から少し歩く。グリーンカレー目玉焼き付き。久々のタイカレー!辛さも程よく美味し。春雨のサラダがちゃんと辛くてこちらも美味。野菜スープが辛さをリセットしてくれる。狭いお店だけど美味しいタイ料理が食べられる👍
ふらっと入ったけど当たり!!一皿の値段は高めだけど、量があるので大人数でシェアするといろいろ食べれて良いかも。レモングラスいりの唐揚げは骨ありで海外感あるし、パッシユーは豚肉か鶏肉か選べたのが良かった。何を頼んでも美味しい予感があるのでまた行きたい!
There is English under Japanese.移転する前からよく行ってたタイ料理屋のピラブカウ。色んなメニューがあって、好きなタイ料理屋さんの1つです✨タイ人の店員さんの笑顔もたまりませんね移転先はビルの1階にあって、昔よりかなり小さくなりましたね。こじんまりしていて、中々いい感じですd(^_^o)まずはチャーンビール(¥580)とSPYで乾杯しました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪チャーンビールがタイビールの中で1番好きなんですよね(((o(*゚▽゚*)o)))注文した食べ物は、◯焼きダック(¥1
ダックライスがマジで美味い。現地を思い出す味。タイアイスティーも濃厚甘々でスッキリ!店内のローカル感と合わせて良い感じです。お持ち帰りの弁当のコスパも良し。
池袋西口から徒歩7分。同じくタイ料理店であるプリックさんのすぐ近くにあります。一見するとテイクアウト専門店に見えてしまう外観ですが、狭めながらイートインスペースもあります。店内に入ると数名のお客さんが…と思いましたが、マスター含め、全員店員さんでした(笑)。夜は暇なのかな。他にお客さんはいなかったので、4名卓を使わせて頂くことに。まず、メニューを拝見。かなり年季が入ってますね…。昔からあるお店のようです。日本でタイ料理というと、ガパオ、パッタイ、グリーンカレー、トムヤムクンと、もはや形式美のように同じようなメニューが並びますが、ここはそれらとは一線を画しています。GoogleMapの写真一覧を見ても、「何これ?」と言いたくなるような、ここでしか見られない料理があります。品数もかなり多いです。全部試すのは大変そう。パイナップルチャーハン…?^^;いろいろ試してみたいですが、胃袋はひとつしかありません。多くのレビュアーが取り上げている「焼きダックライス」を注文。お味は…辛くはないです。むしろ、甘ったるいです。そして、芳醇な香辛料の香りがします。パッと見はチキンカレーのようですが、いざ食べてみると見たことも聞いたこともない、未知の味。しかしながら、パクパクいけます。付属品は、薄切りにした酢漬けの生姜(ガリにそっくり)、そして、浅漬けのような野菜と、ゆで玉子。あと、たまり醤油に砂糖と唐辛子の辛みをプラスしたような独特のタレが付きます。お米は細長いタイ米ですね。店主いわく、日本では流通していないが、バンコクでは普通に食べられている料理との事。ただし作るのが難しいと言ってました。マスターは日本語が通じますが、ゆっくり喋る必要があります。料理の説明などは、意欲的に答えてくれます。店名のピラブカウとは、「白い鳩」という意味だそうです。自由と平和の象徴と言ってました。日本と同じですね。第一印象は良かったので、他の料理もまた食べにきます。
中華街から外れたところのタイ料理屋さん。メニュー豊富で食べてみたい料理がたくさん!でもやっぱりカオカームーがあるとカオカームーを食べてしまう。こちらのは八角やら五香粉的なスパイス感はあまり無くてタイの醤油煮込みな感じ。スネ肉の大きなブツ切りがごろごろ、先っちょの蹄のほうの皮がぷるぷる。付け合せの青菜は芥藍菜?日本の中華の丼物の付け合せではなかなか見ないけどこれがタイ流なのかな。タイ米もパラパラで豚足と混ぜ合わせて食べ易いのも◎。途中で唐辛子ナンプラーをドバドバ投入して最高!
本格タイ料理。ほっとする味。財布にも優しい。大根のスープがどこか懐かしいママの味でお気に入りです。弁当もおすすめです。
名前 |
ピラブカウ池袋店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-7266-6862 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2025年04月29日にディナーで17:30くらいに訪問しました。席のみ予約して3人連れで伺いました。店内はレストランというより食堂って感じですね。先ずはモルツ生ビール、シンハービール、チャーンビールを注文しました。生ビールの用意はモルツではなくアサヒスーパードライのようです。どちらでもよかったのでそれを注文しました。メニューがたくさんあります。店主おすすめのものを注文しました。辛さを選べます。初めてのお店ですので「辛口」でお願いしました。「ソムタム 青パパイヤのサラダ」は、ほどよい辛さでした。青パパイヤは、食べたことのない不思議な食感ですね。「ガイヤーン タイ風レモングラス風味の焼鶏」は、ボリュームあります。いい具合にレモングラスの香りがついておいしいですね。そのままでもいいですし、つけだれをつけてもよいですね。ここで、生ビールとシンハービールとビールラオスと料理を2品、追加しました。「パッパッルウアンミクン エビの野菜炒め」は、やさしい味です。エビもおいしいですね。「パッタイ タイ風焼きそば」は、レモンを絞って、しっかり混ぜていただきました。卓上調味料のナンプラーに唐辛子が漬け込んである液体(たぶん)を加えると辛みと風味がよりよくなります。お皿はGoogleマップのクチコミ通り樹脂製でした。お店の食堂感には合っているのですが、1品1,400円を超えるねだんでしたので、もう少しよい食器でもよい気がしました。PayPay使えます。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。