温かい波動のクスノキで参拝。
杵築神社の特徴
拝殿の横にあるクスノキの巨樹が印象的です。
鳥居を抜けて直角に進むと神聖な拝殿があります。
入り組んだ細い道路の奥に隠れた居心地の良い場所です。
醸し出す波動の温かさがたまらない。
入り組んだ細い道路の奥に鎮座しています。真向かいにお寺さん、周りは住宅がひしめいて、少し離れると田畑が広がります。お正月三が日にフラリと伺いましたが、人っ子ひとりおらず鳥の声だけが聞こえる気持ちの良い空間でした。境内には鉄棒とブランコがあり、普段は近所の子どもたちの遊び場になっているのかな。ちなみに、私がたまたま人っ子ひとりいないタイミングに参拝しただけで、普段からちゃんと手入れとお世話がキチンとなされている神社さんでした。ゴミ1つ落ちておらず、清潔に掃き清められた境内と遊具と手水舎。木々も葉を茂らせて健康そうでした。地域で大切にされている鎮守様なんですね。
居心地の良い場所でした。立派な御神木があります。
ブランコと鉄棒がある。
名前 |
杵築神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-56-0413 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=33575 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

大和郡山市には沢山の杵築神社がありますが、当社に関しては、ご由緒等は不明です、鳥居を抜けて直角方向に拝殿があります 境内はしっかりと手入れされていてとても気持ちよく参拝出来ました 拝殿横にはクスノキの巨樹があります。