立教近くの美味しい二郎系!
ラーメン 樹の特徴
要町駅から徒歩数分、立教大学近くでアクセス良好な場所です。
上品な見た目の二郎インスパイア系ラーメンが豊富に揃っています。
まぜそばやカレーライスが特に美味しくて大満足の味わいです。
店の雰囲気と内装「ラーメン 樹」は東京メトロ有楽町線の要町駅から徒歩数分の場所にあり、立教大学から少し離れているおかげで、特にお昼時でも比較的スムーズに入店できるのが嬉しいポイントです。店内はL字型のカウンター席がメインで、キッチンを囲むように座席が配置されており、清潔感がある中にもアットホームな雰囲気があります。厨房の様子が見えるため、ラーメンが出来上がるまでの調理過程も楽しめるのが特徴です。ラーメンの味と食材このお店のメインは「二郎インスパイア系」のラーメンで、太めの麺に濃厚な豚骨スープがよく絡みます。スープは乳化したこってり系で、背脂とニンニクが効いた、まさにジャンキーな一杯です。チャーシューも厚みがあり、食べ応えが抜群。トッピングはお好みに応じて調整でき、特に野菜や背脂、ニンニクの量をカスタマイズできるのが魅力です。メニューはラーメン以外にも「豚骨カレー」や「まぜそば」など、豊富に揃っており、次回はカレーにも挑戦してみたいと思います。サービス店内のスタッフは効率的に動いており、無駄がありません。注文は食券スタイルで、シンプルなシステムなのでスムーズに進行します。トッピングの選択肢についても丁寧に案内してくれるため、初心者でも安心して楽しめる環境です。過度なサービスはありませんが、その分気軽に利用できるのがこのお店の特徴です。値段とコストパフォーマンスラーメンの価格は非常に良心的で、特にこのボリュームと味のクオリティを考えるとコストパフォーマンスは非常に高いです。濃厚なスープ、たっぷりの麺、そしてトッピングの量も選べることを考慮すると、この価格での提供は大満足です。次回は少し変わった「豚骨カレー」や「まぜそば」にも挑戦してみたいです。特徴や改善点このお店の最大の特徴は、二郎系ラーメンの濃厚なスープとカスタマイズ可能なトッピングです。特に、野菜やニンニクをたっぷり入れて、自分好みの一杯に仕上げられるのが楽しいところです。一方で、こってりとした味わいが苦手な方には少し重たく感じるかもしれません。また、カウンター席のみであるため、広々としたスペースを求める方にはやや窮屈かもしれません。立地とアクセスお店は東京メトロ有楽町線の要町駅から徒歩約8分の場所にあり、アクセスは比較的便利です。立教大学からは少し離れていますが、そのおかげでランチタイムでも行列に並ばずに済むことが多く、忙しい昼時でも落ち着いて食事を楽しめる点が大きな魅力です。総評「ラーメン 樹」は、二郎系ラーメンが好きな方にはたまらないお店で、濃厚なスープ、ボリューム満点の麺、そして自分好みにカスタマイズできるトッピングの自由度が非常に高いです。コストパフォーマンスも抜群で、ラーメンだけでなくカレーやまぜそばなど、他のメニューも試してみたくなるお店です。次回の訪問が楽しみです。
店内 左手 入口側に券売機。カウンター7席のみ。ぶっかけ豚骨 醤油 ¥850- ミニ豚骨カレー¥350-麺は角麺太平ストレート。やや硬がレギュラーだが、茹で加減はオーダー出来る。仕上がりは箸から逃げていくほどブリンブリン。食感ブリブリで味 香りはあまり感じない。スープは豚骨の旨味や香りを意識出来ない程の塩味。ただただ塩と脂と豚。天地返しの様に味のないモヤシをしっかり麺と混ぜても、それでも塩味強し。全体的に適度なお仕事の印象ですが、全くもって嫌いじゃない。ただ女子は受け入れがたいかも。ノーマルライスでは家系の様にすすまないかもだが、カレーなら良さそう。カレーは炒めた玉ねぎの味が印象的な欧風カレー。どこかで食べたことがあるような甘味のある味。ラーメンとの相性も良い。客層は見事に男子 おじさんのみ。星は少ないですが、個人的には好きなお店です。やはり庶民のB級グルメ、味 環境 接客もこのくらいで十分。応援してます。最寄りは要町駅です。山手通り沿いで、池袋駅からはなかなかの距離。
ちょっとしょっぱい二郎系ラーメンなかなか二郎完食できない自分でも今度麺増しで完食しましたおすすめの硬さは軟め、トッピングはネギ塩だれしたらさらにしょっぱいになるので注意。
今日のラーメンは二郎系っぽいラーメン。野菜やニンニクを選べるし見た見た目はボリュームありそうだけど結構控え目。味は濃くしょっぱい。二郎系っぽいけどガッツリ食べた満足感はあんまりないかな。
まぜそば(醤油)を食べました。麺は200g、トッピングは野菜普通、ニンニク普通、背脂増し増しです。コッテリかと思いきやそんなことも無くわりとスイスイ食べられました。個人的にはもっと脂〜!って感じが欲しかったですが美味しく頂きました。次はカレー(トッピング:背脂)を試したい。
若いお兄さんがらーめん作ってくれますが接客対応大変丁寧。チャーシュー、たまご、野菜の量、ニンニク、麺の量などトッピングを色々変更できます。メニューが豊富ですが人気のランキングもあって色々試せます。写真は女性一番人気、との塩ラーメン。
豚はパサパサだった。ニンニクは辛さ強め。豚がパサパサなので、凄く印象が悪くなってしまった。しかし、噛むとしっかり豚らしいおいしい味わいがあった。小にしたので、小らしい100gの飲んだ後に丁度良い量。飲み会帰りに丁度良い。
まぜそば900円を注文。オーダーから提供までは結構な待ち時間。ジャンクではありますが、他の二郎系よりも好きなバランス。にんにく半分入れましたが結構なパンチ、個人的にはなしでも良いかも。豚肉は脂肪部分はブリっとして好みではないので残しつつ全体的には美味しいです。写真の通り、まぜそばでもスープがかなり余るので食べられる人はご飯を入れても美味しそう。トッピングによってかなり味わいが変わるので、何度かチャレンジしても良いかもです。
味噌ラーメン頂きました。個人的にはうーんという感じ。味噌の美味しさはなかったです。水っぽく味噌の辛味だけが残ったスープでした。麺も小麦感が強く、スープと絡んでいなかったです。塩と醤油なら美味しいのかも。量の多さは満足。ただ麺の量250gがないのは謎です。
| 名前 |
ラーメン 樹 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-5926-7884 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
移転前の京急蒲田にあったころに一度訪問していたが中々行く機会がなく数年、ようやく伺えました。食券機はあるがメニューを口頭で伝えればPayPayでも支払えます。カレーやいろいろな種類のラーメンに目移りしながら「塩2」を注文。相変わらず唯一無二な美味しさでした。他の麺も制覇したいのでまた来ます!