フランク・ロイド・ライト設計の魅力。
自由学園明日館 講堂の特徴
フランク・ロイド・ライトと遠藤新による名建築が特徴です。
魚のデザインコンセプトを取り入れた素敵な建物です。
重要文化財に登録されている歴史ある講堂です。
2022年5月2日、イベントが開催されていました。
遠藤新の設計による講堂です。 窓枠などはライトのデ ザインを踏襲していますが、 内部空間は中 央平土間、 両脇の高土間に3分割されてお り、これによって建物の高さを押さえ、耐震性能を向上させるつくりになっています。 遠藤はこの構造を魚の 「三枚おろし 」に例えており、 彼の代表的な作風のひと つとなっているそうです。当時の便器なども見られて面白いですね。
以前より子供この時お誘いいただきました。凄く楽しかったです。おばさんになりましたが、また伺って良いですが、。永田さつき。
明日館ほどではありませんが、こちらも素敵な建物でした。演奏会が良く開かれているようなので、是非訪れてみたいと思っています。
魚のデザインコンセプト(原文)魚的設計概念。
バイオリンのリサイタルがここであり、初めて訪れました。音響という点ではホールにかないませんが、建物内にさしこむ日射しが美しくてそこにいるだけでも幸せな感じになったのを覚えています。すぐ隣の明日館ではちょうど結婚式が行われていました。
冬には、ほっこりと包まれるように音楽に浸れます。光に輝く音楽堂。
ライト氏設計の大正からの建物は、どこか可愛くどっしりした石が使われていたり、シックな木の温もりがあったり。独特なデザインで、時の経過を感じない落ち着きあり、楽しさありの素敵な空間でした。お茶も飲めて、何度でも再訪したい都会のスポットでした。
重要文化財に登録されています。館内にトイレが無いので外に出ないといけない。
| 名前 |
自由学園明日館 講堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3971-7535 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~16:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
素晴らしい場所。だって、パワースポット。古くからの残っている。関東大震災、戦争。生き残るには意味がある。何かの機会があればいかにゃ損。