西新井のオシャレな樽浴槽。
岡田湯の特徴
内装にこだわりを感じる、ビルの2階に位置する銭湯です。
外の樽浴槽が炭酸浴で、外気浴が楽しめることが特徴です。
オシャレな休憩場やサウナがあり、若い方に人気の銭湯です。
2024・7・24(水)始めて 訪問しましたビルの2階に あり 下足箱→入浴券を買い→横のフロントに 下足箱の木札と入浴券を 渡すとロッカーキーを 貰う脱衣所は こじんまりと した場所に アナログの体重計浴室 椅子\u0026ケロリンの桶ボディーシャンプー\u0026シャンプー\u0026リンス 有り階段が あり 昇ると 壺湯 が ありましたなんだか のんびり入り休憩所も ゆっくり過ごせました。
西新井の銭湯。スポーツジムの横に併設されています。サウナは200円と安いが、タオルセット400円と高め。待合室が広くて落ち着ける。お風呂は種類が多く、内風呂のお風呂3種類と水風呂、外には水風呂、壺風呂2つ。整い場所が多いのも◎。水風呂がぬるめで気持ちいいのと、待合室がくつろげるので良かったです。清掃が行き届いていないというコメントもありましたが、個人的にはそんなに気になりませんでした。もしかしたら改善されたのかも。
外の樽浴槽が炭酸浴になっていて外気浴も合わせてとても良い。ビニールの蓋?が被さって居るのが斬新。脱衣場の洗面台等各所がお洒落。熱い湯からぬるい湯、電気風呂からスチームサウナまで至れり尽くせり。500円なのにシャンプーボディソープ完備なのも素晴らしい。
かなりお洒落で、銭湯とは思えない休憩場で、中2階には喫煙所ともうひとつ休憩場、そして生ビールやサウナのセットもあり、若い方に人気のようでした。
男湯の方(もしかしたら女湯もかも知れませんが)シャワーヘッドを変えるなら全部統一して欲しいです。出る勢いが弱くて毎度シャンプーの泡を流し切るのに一苦労します…。内装の雰囲気も良く、昔から好きなお風呂屋さんなのでぜひ改善お願いしたいです。
2019年3月に全面的にリノベーション。エレベーターでビル2階の受付ロビーへ。入って驚いた。本棚風壁面に大画面モニターを設え、ライブラリーかコミュニティスペースといった雰囲気。靴ロッカーの鍵木札を受付で鍵と交換して男湯脱衣室へ。木目床でロッカーとベンチ・洗面台・トイレがあるシンプルな造りだが、少々手狭。浴室は、ノンスリップタイルが敷かれ、高い天井まで真っ白。洗い場は赤御影石基調で一人席が多く、水栓やシャワーも最新形で、ほぼ全席で使えるようにシャンプー・ボディソープが備えられ、とても機能的。風呂は、太陽熱利用の檜の大浴槽、バブルジェット、スチームサウナ、サウナの他、露天のガーデン風呂として、サウナ対応の大円形水風呂と2つの小円形湯がある。ロビーから階段を上がった3階にも休憩ラウンジがある。同行人によると、女湯もほぼ同様な施設だが、サウナとシルキーバスは3階ロフトにある。Bubble Lounge というコンセプトというだけに、銭湯を超えたお洒落空間で、SENTOOとでも表記・表現するしかない。同ビル内の銭湯に隣接してスポーツジムがあり、1階に駐車場(4台)もある。
まさにスーパー銭湯ミニ版です。ロビー脱衣場お洒落。露天は本物観葉に囲まれたお一人様水風呂、ぬるめの変わり湯、整い椅子、内湯は檜、無料スチーム、珍しい足裏電気、ぬるめのバイブラなど2時間間違いなしですでもなんか勿体無いないな、と思うのです。 各風呂のPRがないんですね。檜のうんちく、電気、変わり湯、スチーム、水風呂の紹介。注意書きはいらないけど、各浴槽のPR POPあればいいのにと思うでありました。
ボイラーの調子が悪くて洗い場の蛇口からお湯が出ない💦数名の人と数ヶ所のお湯の出るシャワーを見付けて使う助け合いをしました😅店の人に言うとすぐに直してくれるらしいけど…😓露天も有りますが、個室露天風呂に有りそうな小さな湯船が2個。他人が入ってたら1人1個だね。子供と2人なら大丈夫。
駐車場もあり露天もあり良い銭湯でした。ロビーもお洒落でいく価値ありです。
名前 |
岡田湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3886-3444 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

内装に費用がかかっている感じがします。脱衣場の床はスプーンカットで気持ち良く、洗い場もゆったりめ。ただ、リニューアル後の管理不足?があちこち目立つので、人によっては気になるかも。そして全体に湯量が少なめ。特にかけ湯がツボの半分くらいしかなく、なんとなく使う気になれなかった。