大きなラクダで遊ぶ楽園。
荒川五丁目公園(らくだ公園)の特徴
大きなラクダの滑り台が特徴的な遊具が充実している公園です。
クッション性のある地面で安心して遊べる工夫がされています。
幼稚園が隣接しており、住宅地の中で安全に遊べる環境です。
大きなラクダの滑り台がありますが、小さい子だとツルツル滑るので危ないです。ブランコや別の滑り台もあります。そちらは危なくないです。平日の午前中は近くの幼稚園児がいたり、午後は小学生くらいの子供もいて賑やかです。ただ周りでかけっこしていたり、ラクダの滑り台の周りにつまずきそうな石が埋まってるので、1、2歳の子は少し危険だと感じました。
男子トイレが丸見えで使いにくいかも、、、(╯︵╰,)
平日の昼間1時間ほど時間潰しに利用しました。鉄棒、ブランコ、滑り台が3ヶ所ついた遊具、滑り台と砂場がついた大きなラクダのオブジェ型の遊具があり、広さはそこそこ。隣が幼稚園だからか利用者の年齢層は低め、未就学児~小低学年が多い。時計もトイレもありますが、トイレは男子用と和式のみ…
落ち着きます!
俺がガキのころからある公園これはこれで変わらなくていいと思う。
大きなラクダさんの遊具があり、通称らくだ公園。すぐお隣りには花の木幼稚園があります。宮地のロータリーから尾竹橋通りを花の木交差点まで真っ直ぐ行くか、明治通りから京成線沿いに沿って行き、京成線のガードをくぐった所にあります。大きなラクダ兼滑り台が1番の売り物で、滑り台の下は砂場になっていますが、滑り台部分を滑ってくる子がいるので、遊び場所に気をつけないと危ないですね(汗)1、2歳用の滑り台付きのアスレチックもあります。鉄棒3箇所やブランコも4つあり、3歳以下の子なら半日充分楽しめます♪やはり遊びに来ている子は1〜2歳の幼児が多いです。ゴミ箱もあり便利なのですが、公園入口左にトイレがありますが、男子は丸見え。女子は和式であまりきれいでないので子供達は使えないです。とても良い公園なのに唯一残念です…
遊具もたくさんあり、とても良かったです。
らくだ公園と呼ばれ親しまれていて、その名称でないとご近所でも通じないようです。花の木幼稚園と併設してるので、園児と送迎のPTA自転車で混雑してる時間帯があります。3本の大きな山桜が見事で、子供達が花見の真似事が出来るところです。ラジオ体操の会場でもあり、毎朝40人程度あつまっています。
小さなお子様向けの遊び場がいくつもあります(原文)ice little place with several playgrounds for younger kids
| 名前 |
荒川五丁目公園(らくだ公園) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3802-3111 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a043/shisetsuannai/koukyoushisetsu/kouenyuuen017.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大きなラクダの滑り台があります。公園内に幼稚園の入口があります。