フルーツフレーバーの紅茶を堪能。
アムシュティーハウスの特徴
落ち着いた雰囲気の中で、美味しいフルーツフレーバーの紅茶が楽しめる、
シンプルかつお洒落な空間で、トップアップティーのサービスが魅力的です。
購入可能な多彩な茶葉が揃っており、紅茶好きにはたまらないお店です。
以前一度知人と利用しましたが本日近くに用事があったので紅茶好きの妻を連れて2度目の訪問。元はスリランカ紅茶葉の卸だけをされておりホテルやレストランに提供しているそうですがさらにお店をオープンし紅茶の販売や店内で食事や紅茶が楽しめるお洒落なお店になってます。なかでもトップアップティーは色々な紅茶を少しずつ順番に入れてくれるので自分好みの味がすぐ見つけられ入口付近に紅茶葉も販売してますのでテイクアウトもできます♪紅茶は完全にわんこそば形式ですのでいらないと言うまでエンドレスに入れてくれます(笑)今日は小腹のすいたお昼過ぎに訪問だったのでサンドイッチセットを頼みましたが紅茶メインのお店なので完全に侮ってました…パン、野菜、ドレッシングにおいてもとても美味しくてボリュームあるサンドイッチ!クオリティーがだいぶ高いです。次回はカレーも試してみたいと思います。
パートナーの指令で初訪問。香里園や学園前、帝塚山ならいざ知らず、何故この東住吉にこのお店があるのかホント不思議。なかなかに素敵な場所wに突如現れる御洒落なお店、素敵なエントランスから二階へ上がり店内に入るともう異空間。洗練された素敵な店員さんとその雰囲気に、自分が東住吉にいるということを一瞬で忘れさせてくれます。別に忘れなくても良いけどw豊富にある紅茶の種類を知り、自分の好みを確かめ、豊かな生活を彩る。そんな人生の一助になっちゃったりするとかしないとか。少し大人のティーサロン、また伺いたいと思います。
前回にTEA ROOM KIKI さんに行ったので今回はアムシュティーハウス さんにご訪問です✨とにもかくにも紅茶が飲みたかった✨それも美味しいのでないと❗車で移動してればすんなり行けたのになぜか今日は電車です(^_^;)なかなかレアな駅に降りますJR東部市場前駅天王寺駅から一駅の処にあります降りたら南西にてくてくと歩いて行き美章園杭全線とゆー道に出たらもうすぐです☝️着きました❗なんともお洒落な外観です✨2階にお店があり登っていきます中に入るとシンプル❗かつ、お洒落❗な空間に驚きます席を案内してもらってトップアップティーを注文✨自分では選べませんがお店のオススメを少しずつ淹れて楽しめるサービスです⭐いろんな茶葉の味を楽しめるのでめちゃめちゃ好きです✨気に入ったら茶葉を買ってしまう(笑)味わったことのない茶葉を堪能しましたぁー✨8杯も‼️👀‼️の、飲み過ぎですかね‥‥でもね、これでもラインナップから見るとちょっとなんです❗まだまだ味わってない茶葉が沢山‼️また来なければ👍途中、お給仕していただいたお店の方とお話をして茶葉の味わいや特徴を教えてもらって楽しめました✨お話のなかでよく行くお店の紅茶がこちらのアムシュティーさんのモノと知って驚きもありました❗そら美味しいわ‼️と納得でしたまた参ります❗紅茶大好きですもん✨ご馳走さまでした☆☆☆
平日の夕方に来店しました。店内も綺麗な感じで女性が多いです!リフィルティーを頼むと定期的に紅茶のおかわりをいれにきてくれます♪いろんなフレーバーの紅茶を楽しむことが出来るのでおすすめです!!駐車場は3台ありますが埋まってたら近くのコインパーキングに止める感じになります!駐車場もそこまで値段たかくないです!ダッチベイビーのセットとパンケーキセット頼みましたが甘過ぎず美味しいです!ダッチベイビーのセットは最後に紅茶のアフォーガードが出てきてそれもまた美味しいです!お土産も買えるのでおすすめです!
amsu(アムシュ) tea houseさんです。場所は、東部市場の近所で東住吉区にあります。駐車場はお店の前に3台分のスペースがあります。今回は、限定のカレーセットと表面の洗双糖(無精製、無漂白のお砂糖)を炙ってカラメル状にしたフレンチトーストをいただきました。カレーは、程よい辛さで具材の野菜も適度な歯応えと甘さで美味しかったです。カレーにはサラダとミニデザートとドリンクがついています。今日のミニデザートは、紅茶のゼリーでした。とても香り高く美味しい一品でした。紅茶だけでなくオリジナル紅茶ドリンクも豊富な種類があります。本当に豊富です。今日はどれにしようかと楽しく悩めます。次回は、パンケーキのセットをいただきたいと思います。
【大阪食道楽(カフェ編)】フルーツフレーバーの紅茶が美味しいお店。「洗双糖」という種子島の砂糖を入れるとまるで本物のフルーツを口に含んだような味と香りがします。特にアイスティーがオススメ。お店の方によると「この香りを出すために一杯の紅茶に25gの茶葉を使っています」と聞いてさらに驚き!店内はナチュラルな明るい木のインテリアでリラックスすること間違いなし。■お茶とフレンチトースト今日は「ラ・フランス(単品800円)」のアイスティーと紅茶液をしみこませた「ブリュレフレンチトースト(単品800円)」をいただきました。オーダーするとカウンターのところで焼いてブリュレしてくれます。ここでも洗双糖を使っているそうで表面がザラメのような口当たり。フレンチトーストはふわふわで甘くて香ばしい。■紅茶葉お持ち帰りコーナーも物色お土産に「ラ・フランス」の紅茶を買い求めました。お店の方に「家でもうまく入れられるかな」と尋ねたところ「アイスティーにするなら500mlの軟水にティーバック2袋を冷蔵庫で6時間くらい水出しにすると渋みもなく美味しく飲めます」とのこと。確かに香り高く美味しく抽出することができました。渋味も全くなし。季節に合わせていろいろなお茶を楽しみたい。※西天満にある「テータ」というお店で飲んだマスカットの紅茶が忘れられなくてアムシュティー本家であるこのお店を尋ねました。テータの方によるとフルーツの糖分を抜いて香りだけを吸着させて紅茶をつくるそうです。だから砂糖を入れるとフルーツの味が再現されるのだそうです。
名前 |
アムシュティーハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-4303-5920 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

落ち着いた雰囲気でゆっくり紅茶を楽しませていただきました。沢山の茶葉から好きな産地の茶葉を選べる、好みの茶葉を見つけるのも楽しみの一つです。