本州最南端の碑、秋の潮岬で!
本州最南端の碑の特徴
本州最南端の碑は大きな石碑が特徴です。
だだっ広い芝生の広場が心地よい空間を提供しています。
南紀熊野ジオパークセンターが近く観光のルートとして便利です。
大きな石碑があり、本州最南端に来たんだ!という事を実感できます。目の前には海が広がっており、壮大さや地球の丸さを実感できます。
南紀熊野ジオパークセンターか、本州最南端無料駐車場のどちらかに駐車して、だだっ広い芝生の広場を抜けていくと、本州最南端の碑があります。ここが最南端だと満足して、右側に歩いて行くと、海に降りる階段があります。2〜3分ほどかけて下っていくと海岸線に着きます。こっちの方が南にあるような感じがするので、きっとこっちが最南端かな。
20数年ぶり、朝9:00秋の連休で来ましたが空いていました。キャンプ場も次は泊まってみよう。タワーも健在、一度も登っていないけど、シンボルみたいな…何バッタかわかりませんがスゴい数、小さなお子さまはだっこかな?とにかく晴天でよかった‼️
だいたいこう言う場所は寂れていますがここも例外なく寂れていました。近くに来たら記念に写真撮るって感じのところです、ただ芝生が広いので開放感があり気持ちいいには気持ちいいです。お土産の2階にはレストランがあり(時間的にしまってましたが)マグロ丼など海鮮が食べられます。本当の最南端は石碑よりも海側で階段を降りて歩いて行けます。
潮岬にあ本州最南端の碑です。潮岬観光タワーの所にある 無料駐車場から歩いて行けます。この辺りは大変 開けているので、景色が非常に良いです。記念碑の前で記念撮影 もできます。その先にはクレサ崎と呼ばれる 本州の最南端があります近くには 潮風の休憩所があり 休憩所の建物の中から、潮岬を見ることができますし 綺麗なトイレもあります。
名前 |
本州最南端の碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

道の駅スタンプラリーのついでに寄った。本州の最南端ということで来てみる価値があった。小さな島の海岸沿いを流していたらあっという間に到着。数年前に串本でダイビングライセンスを取得したが、その時に最南端に行ってみたいと思いながら行けなかったので、やっとフラグ回収ができた。海からの朝陽が美しく、最高の景色だった。