鬼滅の無限列車と遊ぶ公園。
第二公園の特徴
無限列車と同型のSLが展示されており、話題を呼んでいます。
秋の季節にはいちょうの木から銀杏が落ち、独特の匂いが漂います。
藤の花の電飾も施されていて、訪れる人々を楽しませています。
公園には駐車場は ありません。車で利用の際は最寄りのコインパーキングを使って下さい。路上駐停車禁止の看板が沢山あります。SLは鬼滅の無限列車と同型らしいです。
蒸気機関車など展示されていて良い公園でした。山形城址で検索すると表示されました。
2022/11/27追記秋になるといちょうの木から銀杏が沢山落ちてきて、独特の匂いに囲まれます(^^)なんと言ってもSLがあるのが他の公園とは違います。今は鬼滅仕様になっています。鴨の親子が住み着いているようで、観察してると心が和みます。夜になると市内のカラスが駅前に帰ってくるのですが、だれもいないのに木がザワザワしてて、ちょっと不気味でした。
山形駅から東に6~7分歩いた所にある公園で、無限列車と同型のSLが置かれてます。
鬼滅の刃を思い出させる藤の花、とても綺麗でした。SLのイルミネーションも素敵で、せっかくだからたくさんの方に見てもらいたいけど、コロナ渦の影響なのか、人が居なくてゆっくり見れました。素敵なイルミネーション見せていただいてありがとうございました。
蒸気機関車が永久保存してあり、夜はライトアップしてます。滑り台やブランコなど普通の公園の遊具もあり、子供たちに人気です。
隣のコインパーキングで車中泊しました。トイレで使用させていただきました。トイレは古いからと思いましたが綺麗に整備されていました。ご苦労様です。
公園はSLの中もみることができます。SLやベンチを藤の花の電飾されていたり、17時~イルミネーションなっているみたいです。公園自体は楽しいですが、駐車場がありません。近隣の有料駐車場を利用します。
子供の頃良く遊んだ、第二公園。機関車が展示されてからも、乗り込んで、レバーを動かしてみたり、運転士の真似をしたり、楽しい思い出です。それが、この冬から、映画「鬼滅の刃」無限列車編の舞台となる機関車と同型であると、にわかに脚光を浴び、市も素早く対応し、素敵なライトアップで盛り上げてくれています。私が訪れた夜も、家族連れや友達同士の方々が、次々と来られてました。展示されてから数十年経ち、少し淋しく佇んでいた機関車も、誇らしげに輝き、私もほっこり、嬉しくなりました。
名前 |
第二公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-641-1212 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kurashi/koen/1006541/1006544/1003689.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

広い公園で草取りされている方いらっしゃってこういう方々のおかげで気持ちよく公園利用できるんだなーと思いました。